中級 ソロライフ

作ること、食べること、楽しむことを中心に綴る日々の雑記ブログ

【ズボラ飯】高たんぱく、低カロリーの「即席 豆腐スープ」

今年は気がついたら、バレンタインデーも終わってた。

もう二月も後半ね。

早いわ~。


今日はちょっと小腹が空いた時や、夜食なんかにおすすめの「即席 豆腐スープ」をご紹介!

体重気になるし、夜に高カロリーなものは食べたくない。

そして、胃腸にも優しめなのが嬉しい。

まずは、お豆腐を半丁くらいを器に入れます。
f:id:Tag-arch:20210212202601j:plain

スプーンなどで、崩します。
f:id:Tag-arch:20210212202605j:plain
崩す大きさはお好みで、どうぞ。

ラップして、1分ほど電子レンジ(500w)で温めます。

真ん中をちょっとくぼませて、卵を落とします。
f:id:Tag-arch:20210212202611j:plain
細いフォークやお箸の先などで、3~4個所穴を開けます。

ラップして1分半ほどレンジでチン。
f:id:Tag-arch:20210212202616j:plain
卵の固まり具合を見ながら、30秒ずつ追いレンジする感じで、半熟くらいにします。

そこに何かしらの市販スープを入れます。
f:id:Tag-arch:20210212202620j:plain

この日は「しじみわかめスープ」であっさり味。
f:id:Tag-arch:20210212202547j:plain

少量のお湯を入れてます。
f:id:Tag-arch:20210212202551j:plain
お豆腐からけっこう水分が出てるので、少しで大丈夫。

卵を潰さないようにかき混ぜて、完成!
f:id:Tag-arch:20210212202556j:plain
崩したお豆腐が、おぼろ豆腐っぽくて良いのです。


中華や韓国風のスープにも合います♪

意外にカレースープもいける。


ダイエットにも良いけど、筋トレ後のタンパク質摂取にもおすすめです!

筋肉量が落ちだすらしいお年頃になってしまった私。

最近、タンパク質を意識して多く摂るようにしています。

ちょこっと筋トレもやって、筋力を維持したい。

「筋肉は裏切らない!」らしいしね~。

新たに3種のハオルチアを迎え、植えてみました

昨日は節分、あっという間に二月。

寒い日と暖かい日が繰り返し来るせいか、あまり厳しい冬って感じもしない不思議な二月だわ。

このまま春になっちゃうのかな。


春を迎える前に、新しいハオルチアちゃんたちを迎えました!
f:id:Tag-arch:20210203200028j:plain
またヤフオクに挑戦して、今回は3種をGET!

もうすっかり、ヤフオクもコツを掴んだ気がするわ。


本当は植え替えとかそういうのは、春に暖かくなってからが理想的らしいけど、つい落札してしまった。

見てると欲しくなっちゃうのよね。

もう当分、見ないようにしないとだわ。


早速、鉢に植えてみました!

まず、鉢底石を1/4くらい入れて、
f:id:Tag-arch:20210203200033j:plain

多肉植物用の土を上に軽くかけ、肥料を端っこに少々置きます。
f:id:Tag-arch:20210203200037j:plain
〈マグァンプ〉というゆっくりと効果がでるのを使ってます。

土もサボテン用のやつをちょっと混ぜて使ってます。
www.solo-life.net

根っこや切り口には、発根促進剤〈ルートン〉、殺菌剤〈トップジンM〉を合わせたものを塗ります。
f:id:Tag-arch:20200914203112j:plain

ハオルチアの根を置いて、少しずつ土を入れていきます。
f:id:Tag-arch:20210203200042j:plain
途中、根と土の間に隙間ができないよう、割りばしなどをサクサクと優しく差しながらやるとキレイにいきます。


残りの2種は同じ方から買ったので、一つの鉢に仲良く植え、完成!
f:id:Tag-arch:20210203200005j:plain


今回、手に入れたのは、「オブツーサ黒色」
f:id:Tag-arch:20210203200011j:plain

「桜水晶」
f:id:Tag-arch:20210203200023j:plain

「ドドソン紫オブツーサ × オブツーサ錦」
f:id:Tag-arch:20210203200018j:plain
2種の交配種だそうで、どんな風に育つのが楽しみ♪


3つとも元気に育っていってくれると良いな~。

スクスク、プリプリに育って欲しい。

もうすぐ、成長期の春がやってくる。

花粉の季節でもあるけれど、今は春が待ち遠しい!

【白菜の浅漬け】白だしとお酢でなんちゃって漬物

今日は職場のパソコンが急に再起動を繰り返し、復旧するのに半日かかってしまった。

たぶん、更新プログラムをインストールした不具合。

1/14にインストールされたものをアンインストールしたら、正常に戻りました。

その後の時間は、データのバックアップをするのに費やすことに。。

こまめにしとけば良いけど、こういう事態になって、改めてバックアップの重要さを思い知らされるわ。


頭を使って疲れたので、今日の副菜は簡単にできる「即席 白菜浅漬け」
白だしで作る簡単 白菜浅漬け
簡単だし、シャクシャクとたくさん食べれちゃうので、よく作ります。

実家の父や友人からも、

「これ、美味しい!」

と思いがけず、好評の一品。

ビニール袋に調味料入れて、ほっとくだけなので、めちゃ簡単です!

白だしとお酢で作る「簡単 白菜浅漬け」

材料

  • 白菜   1/4
  • 白だし  大さじ2~3
  • 酢    大さじ1~2
  • 塩こぶ  お好みで
  • 塩    2つまみくらい

白菜は1/4カットのものを使いましたが、葉はあんまりギッシリじゃなかった。
f:id:Tag-arch:20210120203323j:plain
特売品だったからかしら。

2cm幅にカットして、ビニール袋に入れます。
f:id:Tag-arch:20210120203328j:plain

ここに塩を2つまみほど。
f:id:Tag-arch:20210120203332j:plain

ちなみによく聞く「ひとつまみ」とは、親指と人差し指、中指の三本でつまんだ量のこと。
f:id:Tag-arch:20210120203338j:plain
「少々」は、親指と人差し指の二本でつまむらしいっす。

シャカシャカと袋を振って、塩を全体に混ざるようにしてから、できるだけ空気を抜いてビニール袋の口を縛ります。
f:id:Tag-arch:20210120203237j:plain

10~15分ほどおいとくと、水分が出てきます。
f:id:Tag-arch:20210120203242j:plain

ギュウギュウ押して、絞ると水が出るので、
f:id:Tag-arch:20210120203250j:plain
これを捨てます。

この時点で、けっこうしんなりします。
f:id:Tag-arch:20210120203254j:plain
時間ない時とか、面倒だなという方は、この塩もみ作業を飛ばしてもOKです。

ただ、ちょっと水っぽくはなりますけどね。


ここに白だし(大さじ2~3)、お酢(大さじ1~2)を加えます。
f:id:Tag-arch:20210120203302j:plain
量は葉の多さで加減してください。

塩こぶを加えます。
f:id:Tag-arch:20210120203307j:plain

全体が良く混ざり合うようにしてから、空気を抜き漬け込みます。
f:id:Tag-arch:20210120203314j:plain
10分くらいでも食べれますが、一晩おいても味が染みて美味しいです。


お酢を入れることで、酸味のある漬物感が出るんですよね。

あっさりしてるので、こってりした料理の付け合わせにもぴったりですよ。

白菜、冬の今が旬だし、お試しください~。

 



 


新年あけたものの、緊急事態宣言か。。

新年あけて、もう2週間。

ついに緊急事態宣言、今日から愛知県も加わりました。


夜に働かせてもらっている居酒屋さんも、8時で閉店。

そして、私たちパートタイマーは当分お休みということに。。

本当だったら、新年会とかで賑わう時期なのにな~。

街は静かなんだろうな~。

行けないから、わからないけど。


恐ろしいな、コロナ。

1年で世界がこんな有様になるとは。。

ウィルスの恐怖なんて、映画やフィクションだけの話だと思ってたわ。

これ将来、学校の教科書に載るんだろうな。

そんな世界的パンデミックを生きてる間に経験することになるとはね。

感染はしてないけど。


ワクチン接種が始まるのが、来月末からで、医療従事者や高齢者を優先するらしい。

まあ、当然よね。

我々一般の人間も、5月くらいには、わりと普通に打てるようになるそう。

打つのちょっと怖いけど。。


夏前には終息して欲しいな。

しかし、コロナ終息後の世界はどうなるんだろう?

中国はなんか賠償とかするんだろうか?

まあ、しないだろうけどね。

トラさん負けて、面と向かって盾突く人いなくなっちゃったし、うやむやにするんだろうな~。


欲をいえば、今年の夏には実家に帰れると良いけど、まだ無理かな。

私の地元、名古屋でコロナもらって帰った人が最初の感染者で、コロナに関する名古屋の印象が悪いのよね、とほほ。。

早く甥っ子たちに会いたいわ。

去年の夏に生まれた下の子には、まだ一度も会ったことすらない。

コロナ、憎し。

甥っ子よ、来年のお正月には、おばちゃんがお年玉あげるからね!


年末に実家に帰れなかったから、久しぶりに名古屋でお正月を迎えることになりました。

元旦は友人夫婦の所にお邪魔して、3人でお節などを食べ、お正月気分を味わえて、嬉しかった。
f:id:Tag-arch:20210114222626j:plain
お正月なので、奮発して毛蟹も食べた!

何年かぶりに食べたけど、味濃くて美味しい~。

どこにも出歩けないから、もう食べることしかお金かけるとこないもんね。

ともかく、一人ではなく、ちょっと楽しい元旦を過ごせたことに感謝。

友人とは、本当にありがたいものだな~。


コロナが終息するのを、今は息を潜めて待つしかない。

早く三密解禁になる日を願いつつ、巣篭りの楽しみを何か探そう!

 



 

 


最後に伊達巻き作り、おせち完了。フードプロセッサー使わない方法を模索。

今日、恐ろしいほど風が強い。

換気扇がパタパタしてちょっと怖いわ。

明日の大晦日は雪が降るみたいだし、大荒れの今年一年を表すかのような天候だわね。


今日はおせち用に伊達巻きを作りました。
f:id:Tag-arch:20201230162401j:plain
卵料理なので、日持ちが心配だから、一番最後に作った。

魚のすり身をはんぺんで代用するお手軽な伊達巻き。

簡単で美味しいから、おすすめです!

はんぺんで作るお手軽 伊達巻き(フードプロセッサーなし)

材料

  • 卵     3個
  • はんぺん  50~80g
  • みりん   大さじ1
  • 砂糖    大さじ1
  • 麺つゆ(3倍) 小さじ1
  • 塩     少々

いつもは、フードプロセッサーを使って、全部の材料をガーっと混ぜてました。

しかし、このお節作り中に壊れた。。

なので、他のものは良いけど、はんぺんをすり潰すのが課題となりました。

そこで、ネットで見つけた方法をいくつか試してみました!


一、すり鉢ですり潰す。
f:id:Tag-arch:20201230162431j:plain
意外に上手くすり潰せない。。

時間がかかるので、断念。


二、ビニール袋に入れて潰す。
f:id:Tag-arch:20201230164955j:plain
ムニムニと手で揉んで潰していきます。

すり鉢よりは、早い。

けど、ムラができる。。


三、ザルでこす。
f:id:Tag-arch:20201230162437j:plain
こすというか、押し潰すように外に出していく。

すり鉢よりはましだけど、ちょっと手間。


最終的に行きついたのは、茶こしサイズのザル?にすり鉢のすりこ木で潰すという方法でした。
f:id:Tag-arch:20201230162453j:plain
みそ汁のみそを濾すやつだったと思う。

100均で買ったけど、重宝してます。

小さいからゴリゴリ潰しやすく、均等に潰せて良い。
f:id:Tag-arch:20201230162458j:plain

ここに他の材料を加えて、混ぜます。
f:id:Tag-arch:20201230162444j:plain
わりと滑らかになりました。


卵焼きのフライパンに薄く油をしいて、流し入れます。
f:id:Tag-arch:20201230162503j:plain

アルミホイルをかぶせて、一番弱い火で11分ほど待ちます。
f:id:Tag-arch:20201230162336j:plain

全体的にふんわりしてきたら、
f:id:Tag-arch:20201230162342j:plain

ひっくり返して、さらに1~2分加熱。
f:id:Tag-arch:20201230162347j:plain

巻きすの上に乗せて、
f:id:Tag-arch:20201230162351j:plain

熱いうちに巻いていきます。
f:id:Tag-arch:20201230162356j:plain

輪ゴムで留めて、冷まします。
f:id:Tag-arch:20201230162406j:plain

冷めたころには、ちゃんと巻き型がついている。
f:id:Tag-arch:20201230162411j:plain

カットしてみると、
f:id:Tag-arch:20201230162416j:plain
キレイに焼き色もついて、伊達巻きって感じ。

甘じょっぱくて、お酒にも合うし、好きなおせち料理の一つです。


作ったおせちをいろいろ詰めて、実家に送りました。
f:id:Tag-arch:20201230162449j:plain
左上から、栗きんとんと黒豆、下にいって、お煮しめと伊達巻きです。

お肉もあった方が良いかなと、鶏テリーヌにお味噌で味付けて和風にしたものも入れて、おまけの即席みそ汁。

実家には昨日送ったので、今日届いてるはず。

今回は離れてるけど、同じおせち食べて、お互いに健やかなお正月を迎えられれば、それで良しですね。

コロナでこんな状況だし、元気でいてくれれば、十分だわ。

もうあと一日で、今年も終わり。

皆様、良いお年を~!

 



 

 


今週末はステイホームで、おせち作り

昨日で仕事納めして、今日からお休み。

年末年始はいつもなら、実家に帰省するけれど、コロナ禍の中、それも叶わず。

せめて、実家に少しおせち料理でも送ろうかなと、週末に作ることにしました。


今日、作ったのは黒豆と、お煮しめ。

黒豆は去年も作った ↓
www.solo-life.net
黒豆好きなのよね。

正月じゃなくても、炊いちゃう。


お煮しめは、ゴボウと蓮根、金時人参だけのシンプルなもの。
f:id:Tag-arch:20201226192235j:plain
初めて、花型の細工に挑戦しました。

お花にするの、人参が可愛くなっていくのが、やっていて楽しかった。

ちょっと、ハマりそうな予感。


材料を切って、調味料入れて煮るだけだから、調理的には難しくはない。

ただ、花型に切るのに時間かかったから、時間ない時は、普通に乱切りとかで良いと思います。

材料

  • 蓮根   約600g
  • ゴボウ  2本
  • 金時人参 1本
  • 昆布   1切れ
  • 水    1000ml
  • 顆粒出汁 大さじ2
  • みりん  大さじ3
  • 砂糖   大さじ3
  • 酒    大さじ3
  • 醤油   大さじ4~5

鍋底に昆布を入れて、その上に切った野菜を入れて、醤油以外の材料も全部入れます。

落とし蓋して、強めの火にかけます。

コトコト煮ずに、さっと火を入れて、冷まして味を染み込ませる方が、煮崩れしなくて良いそうです。


沸いてきたら、灰汁をとりながら、15分ほど煮ます。

15分したら、醤油を入れる。

私のだしの素が塩分控えめのやつなので、醤油大さじ5入れましたが、塩分が普通のやつは、大さじ4でもいいかも。

醤油を入れて、さらに15分くらい煮て、ちょっと水分も飛ばしたら、完成。


冷めたころには、味も染みてなかなか美味しかったです♪

子供の頃には、わからなかったな~、この煮物系の美味しさ。

今は、なんかもう、この旨さが、沁みるわ~。

正月に食べるのが楽しみ。


さて、今回初めて、花型の飾り切りをしてみて、少々びっくりしたのは、
f:id:Tag-arch:20201226192231j:plain
切って出るクズが、多すぎやろ!

ちょっと、引くくらいの量だわ。

もったいないので、明日はカレーにしようと思います。
www.solo-life.net
おせち料理作りの合間にね。

明日は、きんとんと鶏肉テリーヌ頑張るぞ!

 



 

 


今シーズン初のワカサギ釣り 入鹿池 2020

先週末、犬山の入鹿池にワカサギ釣りに行ってきました。
f:id:Tag-arch:20201224113642j:plain
外だけどマスクなのは、感染予防よりは、防寒として優秀だから。

息で肺から体が冷えるので、マスクは冬のアウトドアにおすすめです。


10年近く前から通ってるかな。

もう冬の恒例行事だわね。


今回も貸しボートでお世話になったのは、「見晴茶屋」さん。
miharashichaya.com
釣りのポイントから近いので、良いんですよね、ここ。

今回のポイントは、

「池の中央付近にあるイカダの西側とか、向こう岸側だでね。」

とおじいちゃんが教えてくれました。
f:id:Tag-arch:20201224110822j:plain
赤いマグネットのところ。

向こう岸だと、手漕ぎボートではちょっと遠いので、いかだ付近を狙うことに。


今回使った仕掛けは、「時短ワカサギ」の1.5号。
f:id:Tag-arch:20201216194031j:plain
「狐と袖のいいとこどり」というのが魅力。

狐とか袖っていうのは、針の種類です。

詳しくは、前記事で↓
www.solo-life.net

この日の気温は10℃なくて、水温も引くそうだったから、大丈夫かな?と思っていたけど、、
f:id:Tag-arch:20201224110743j:plain
釣れるのね~、ブルーギル。。

この日は、計7匹釣ったわ、ギルッチョ。。


なんか年々、増えてる気がする。

この池にギルとか解き放ったヤツ、本当に許せないわ!

そいつがこの入鹿池で釣りをしても、ギルしか釣れないよう祈っとこ。


この仕掛け、オモリの下にも針を付けられるように、下鈎が一本付いている。
f:id:Tag-arch:20201216194036j:plain

早速付けて、試したところ、第一投目で、
f:id:Tag-arch:20201224110730j:plain
鮒が釣れた。。

引きが強すぎて、竿が折れるかと本当に恐ろしかった。。

なので、下鈎はすぐに外しました。

ワカサギだけで良いのよ、釣れるのは。


この日は8時~13時までで、釣果は30匹。
f:id:Tag-arch:20201224110804j:plain
初回にしては、まずまずじゃないかなと思います。

この時期だからなのか、大き目の型が多かったです。

当たりがいつもより大きくて、ギルとの見分けがつかないくらい。

片栗粉で竜田揚げ風にしていただきました。

大きめなので、食べ応え抜群でした~。

来月また行きたいな。

次回は、50匹を超えてやるぞ!

 



 


鶏大根スープ、生姜パワーで体の芯から温まる~!

寒い、外は雪。

こんなに寒い12月ってどのくらいぶりだろうか。

明日の朝、自転車を使いたいから、積もってないと良いな。。


寒い日には、温かいスープで体の芯から温まるべし!

生姜が効いた「鶏肉と大根のポカポカスープ」

材料(4人分くらい)

  • 鶏肉   1枚(250~300gくらい)
  • 大根   1/2~2/3本
  • 人参   1本
  • しめじ  1パック
  • 生姜   1欠片
  • ニンニク 1欠片(お好みでなしでもOK)
  • 水    3カップ
  • 酒    大さじ3
  • 中華だし 大さじ1半~2(鶏ガラスープでもOK。お好みで)

鶏肉は一口大に切って、塩コショウをしておきます。
f:id:Tag-arch:20201216193922j:plain

大根、今が旬ですね。
f:id:Tag-arch:20201216194134j:plain

皮を剥いて、人参と共に5mm~8mmくらいのイチョウ切りにします。
f:id:Tag-arch:20201216194255j:plain

生姜とニンニク1欠片ずつ。
f:id:Tag-arch:20201216194327j:plain

千切りにします。
f:id:Tag-arch:20201216193917j:plain

鍋に油を大さじ1くらい入れて、生姜とニンニクを炒めます。
f:id:Tag-arch:20201216193926j:plain

香りが出てきたら、鶏肉を入れて炒めます。
f:id:Tag-arch:20201216193931j:plain

鶏肉に火が通ったら、水と酒を入れます。
f:id:Tag-arch:20201216193936j:plain

大根と人参も入れちゃいます。
f:id:Tag-arch:20201216193940j:plain

その上に石附を取って、ほぐしたしめじを乗せます。
f:id:Tag-arch:20201216193944j:plain
蓋をして、中火で煮ます。

グツグツしてきたら、中華だしを投入。
f:id:Tag-arch:20201216193948j:plain
今日は創味シャンタンを使用。

鶏ガラスープの素でもOK。

スープの素を大さじ1にして、お味噌を入れても美味しいですよ♪


今日はゆで卵も入れてみました。
f:id:Tag-arch:20201216193952j:plain
高タンパク質スープだわ。

筋肉の味方。


生姜パワーで、温まる~!
f:id:Tag-arch:20201216193957j:plain
たくさん作ったから、明後日まで持ちそう。

途中で辛みを足したり、酢で酸辣湯風にするのもありですな。

 



 

 


成長期の秋を終え、一回り大きくなったハオルチア - 成長記②

12月にしては暖かい日が続いて、寒がりの私にはありがたいわ~と思っていたら、今週からグッと寒くなるのね。

12月に雪降るかもって、何年ぶりよ。

今から震えるわ。。


ベランダの多肉植物「ハオルチア」も夜は中に入れてあげないとな。

今年の5月の終わりに、ホームセンターで買った「ハオルチア」
f:id:Tag-arch:20200524195759j:plain

初心者なので、水やりとか、日焼けとか、いろいろ失敗して、紆余曲折しました。
www.solo-life.net

ついには、根腐れして、バラバラになっちゃったのよね。。
f:id:Tag-arch:20200609221627j:plain

残った子株を植え直したのが、6月15日。
f:id:Tag-arch:20200613203015j:plain
日焼けしちゃって、色も無残な感じね。。ごめんよ。。


なんとか夏を超えて、9月には色も戻って、ちょっと大きく成長。
f:id:Tag-arch:20200914203025j:plain

そして、今、成長記の秋を終えて、さらに大きくなりました!
f:id:Tag-arch:20201207212616j:plain

プクプクして、ハオルチアっぽくなってキターーーー!!
f:id:Tag-arch:20201207212621j:plain
新しい葉も出てきて、ちょっと透明な窓も増えたかな。


バラバラになった時に、葉刺しをして、秋に芽を出した子たちも、
f:id:Tag-arch:20200914203105j:plain

9月に鉢に植え替えて、
f:id:Tag-arch:20200914203036j:plain

今、12月には、こちらも大きくなっています!
f:id:Tag-arch:20201207212636j:plain

まだ小さいながらも、葉がプクっとしてきて、可愛らしい。
f:id:Tag-arch:20201207212607j:plain
立派なプクプクしたハオルチアになっておくれよ~。

くっついていた元の葉は、ポロっと取れちゃいました。
f:id:Tag-arch:20201207212611j:plain
独立の証みたいなもんね。


先月には、新顔の「マリン錦」ちゃんもお迎え。
f:id:Tag-arch:20201207212626j:plain
白い班が入っているのが、可愛い。


初めて、ヤフーオークションに挑戦したわ。

なかなかゲットできなくて、3回目の入札でようやく1個買えました。

人気のやつは、終了ギリギリになって、サッと他の人に買われちゃうのね、あれって。

最後まで気が抜けなくて、スリリングで、ちょっと面白かった。

やっと買えたからこそ、より可愛くも思うのかも。


春になったら、またオークションに挑戦して、今度は色のついたハオルチアをお迎え出来たら良いな。

 



 


安納芋でしっとり甘みポテサラ

先日、干し芋づくりに蒸した安納芋。
f:id:Tag-arch:20201207195944j:plain

www.solo-life.net

実は、カットしてみて、
f:id:Tag-arch:20201207195954j:plain
さすがに、干し芋には多すぎるので、半分はポテサラにしました。

チーズ入れて、マヨネーズで和えるだけのシンプルなポテサラ。

いつもはカボチャでよく作ります。


スライスした芋を、さらに1㎝角くらいにカット。
f:id:Tag-arch:20201207200008j:plain

ベビーチーズを入れちゃいます。
f:id:Tag-arch:20201207200013j:plain
クリームチーズ入りのやつが、ポテサラやカボチャサラダに合う。

1㎝角にカットして、投入。
f:id:Tag-arch:20201207200017j:plain

マヨをお好みの量で投入。
f:id:Tag-arch:20201207200024j:plain

混ぜて、塩コショウで味を調えたら、完成!
f:id:Tag-arch:20201207195926j:plain
簡単に作れるので、作り置きおかずにも便利です。


安納芋の甘みとねっとり感で、しっとりして甘みのあるポテサラになりました。

量があっても、ペロッと食べれちゃう。

食べ過ぎ注意なポテサラですな。

パンにも合うけど、お酒にも合うのよね。

おかずにも、つまみにもなるって、最強だわ。


しかしまだあと、三分の二くらいサツマイモ残ってるから、今年は正月用に栗きんとんにも挑戦しようかな。

コロナのせいで帰省できないから、暇だし。。

 



 

 


安納芋で干し芋づくりにチャレンジ!

気がついたら、師走。

もう年末か~。

コロナのせいなのか、全く年末って感じがしないわ。

クリスマスもなんだか影が薄い。

やっぱりコロナのせいで、浮かれてられない雰囲気だからかな。。


実家から野菜が届いた。

主にみかんと、芋。
f:id:Tag-arch:20201207195930j:plain
芋はこの「安納芋」の他に、「紅はるか」とジャガイモ。

ありがたいけど、芋祭り過ぎるぜ、父よ。

一人暮らしには、大量過ぎるこの芋たちをどうやって消費しようか?

いっぺんに料理しちゃうと、食べきれないだろうし、そのまま放置すると、芽が出てきそう。。


ということで、保存もできるし、干し芋づくりに初挑戦!

安納芋で干し芋づくり

安納芋は、ねっとりしてるから、干し芋に向いているらしいです。(父情報)

まず、蒸します。
f:id:Tag-arch:20201207195940j:plain

100均で買った蒸し器、けっこう使えて、重宝してる。
f:id:Tag-arch:20201207195935j:plain

30分ほどで蒸し上がり。
f:id:Tag-arch:20201207195944j:plain
竹串とか楊枝がスッと入れば、OK。

熱いうちに皮を剥き、
f:id:Tag-arch:20201207195949j:plain

5㎜くらいの厚さにカット。
f:id:Tag-arch:20201207195954j:plain
包丁を水で濡らすと、切りやすいです。

糸で切ると良いらしいけど、上手くできなかった。。


ネットに並べていきます。
f:id:Tag-arch:20201207200111j:plain

このネット、キャンプとかで食器を乾かすやつだけど、ほぼ乾物作るのに活躍してる。
f:id:Tag-arch:20201207200002j:plain
乾燥しめじも作ったな。
www.solo-life.net


3日間干して、出来上がり!
f:id:Tag-arch:20201207200128j:plain

ちょっとしっとりめ。
f:id:Tag-arch:20201207200133j:plain
しっかり水分抜きたい方は、もう2~3日干すのが良さそう。

カビとかも生えにくいだろうし。


でも、私はこのくらい柔らかめの干し芋が好きなのよね。

カビが怖いから、保存袋に入れて、野菜室で保存してます。

軽くトースターで焼くと、さらに柔らかくなって、ちょっと香ばしくて、美味しい♪

バターを塗っても美味しいかも。

今年の正月は、干し芋をかじりながら、まったりしよう。

 



 

 


新舞子マリンパークで、ちょい投げ釣り

11月も終盤、なのにあまり寒くない。

10月からあんまり気温が変わらない気がする。

釣りをするには、持って来いの気候だけどね~。

というわけで、先週末に新舞子マリンパークへ釣りに行ってきました!
f:id:Tag-arch:20201124143259j:plain
www.marine-park.jp

3ヶ月ぶり、2回目の新舞子。
f:id:Tag-arch:20201124143238j:plain
5時半に到着。

日の出、日の入りの前後の「まづめ」と言われる時間帯が、魚が活性が高いらしい。

段々と釣りの知恵がついてきたぜ。


まだ暗いうちに着いたのに、けっこう人が多かった。
f:id:Tag-arch:20201124143244j:plain
みんな何時から来てるんだろう?


前回は、サビキ釣りという堤防での初級の釣り方を試しました。
www.solo-life.net

今回は、ちょっとレベルアップして、「ちょい投げ釣り」に挑戦!
www.ishiguro-gr.com
天秤おもりに仕掛けをつけるやつ。

エサは、「イソメ」を使いました。

グロイので写真は、省略。

未だ、素手で触れないチキンです。。

動きがアグレッシブ過ぎて、グロさがもう フルスロットルよ。

そんな か弱き乙女の味方!

「虫ピンチ!」を重宝しています。

OWNER(オーナー) 虫ピンチ 02 ピンクグリーン

これなかったら、私は釣りを諦めていたかもしれないわ。

作ってくれた人、天才!ありがとう!


エサを悪戦苦闘しながらつけ、昼頃まで粘ったこの日の釣果は、

ハゼ3、タナコ1、コチ(ミニ)1、カレイ(ミニ)1
f:id:Tag-arch:20201124143306j:plain
前回のカサゴ3匹よりは、ましかなという感じでした。

釣ったお魚は、全部 唐揚げにしました~♪
f:id:Tag-arch:20201124143229j:plain
スーパーで買ったアジでカサ増し。


カレイは小さいから、1匹はリリースしたんだけどね。
f:id:Tag-arch:20201124143252j:plain
2匹目は、針を奥まで飲み込み過ぎてて、外せなかった。。

いつかもっと大きいサイズのカレイを釣って、煮つけにしたいわ。


そのためには、もっと遠くまで投げられるようにならないとダメみたい。

素振りでもしようかしらね。

 



 

 


釣りと食べ歩き、日間賀島の旅!二日目

11月も後半に差し掛かろうとしてるのに、暖かい。

昨日なんて、25℃もあったみたいね。

暖房いらずなのは、家計にありがたいけど、なんだか季節感が狂って変な気分。


先週末の日間賀島も暖かかった。

釣りをするのに、防寒用パンツ着用したけど、逆に暑かったわ。

宿泊したホテルやごべいさんから近い東港でチャレンジ。
f:id:Tag-arch:20201116204529j:plain
水深は浅めで、堤防の手前の辺りには、岩が敷き詰められている感じでした。

外海に面した方は、テトラポットで囲われていて、落ちそうで怖いので、断念。


岩の隙間の根魚を狙って、ぶらくりの仕掛けを使用。

見事にカサゴがヒット!
f:id:Tag-arch:20201116203848j:plain

ちょっと奥に投げると、ベラも釣れました~。
f:id:Tag-arch:20201116203841j:plain
あと、アイナメ。


やっぱり、あのビビビッ!ってくる当たりがきた瞬間は、たまらない。

そして、何が釣れたのかワクワクしながらリールを巻いて、魚が上がってくる時のドキドキも、たまらんぜよ。


持って帰るのに時間がかかるので、魚は全部リリースしました。

釣ったという気分が味わえて、満足。


我々は釣り道具持って行ったので、エサ(イソメ)だけを買いました。

高速船の待合所の横にあるお店で売ってます。
f:id:Tag-arch:20201116204512j:plain

吉翔さんでは、釣り竿のレンタルもやってるから、手ぶらで行っても、釣りができますよ。
f:id:Tag-arch:20201116204517j:plain
ちなみに西港のレンタル釣り具のお店は、エサだけではダメとのこと。

西港は一番人気の釣り場だし、エサだけで売っちゃうと、足りなくなってしまうんだそうです。

なので、エサだけが欲しい人は、東港へ走れ!


もしくは、北港の東よりの所にもエサだけで売ってくれるお店があります。

道沿いの看板が目印!
f:id:Tag-arch:20201116204142j:plain

8時くらいから開いてるそう。
f:id:Tag-arch:20201116204148j:plain
竿のレンタルもしてる。

タコ飯なんかのご飯もあるし、お酒も置いてあった。

北港で釣りするなら、こちらがオススメ。

本気の投げ釣りするなら、北港の方が良いのかもなと思います。


釣りも終えて、西港に移動することに。

東港より西港の方が、高速船の出る数が多いし、お店も多いしね。

徒歩で20分弱くらいで到着。

歩いて小腹も空いたし、食べ歩きスタート!


まずは、軽くビールを飲みながら、つまみたいということで、「島バル daitome」さんへ。
f:id:Tag-arch:20201116203859j:plain
tabelog.com
平貝のフライとタコ飯おにぎり、そしてクラフトビール!
f:id:Tag-arch:20201116203904j:plain
平貝の貝柱、美味しい~♪

アツアツのサクサク。

ビールに合うわ~。

タコ飯も優しい味で美味しかった。

日間賀といえば、タコ飯が鉄板よね。


友人はタコ飯じゃなくて、タコ唐棒。
f:id:Tag-arch:20201116203852j:plain
タコの唐揚げも美味しいものね。


次は「島バル daitome」さんの向かいにある天ぷら屋さん。
f:id:Tag-arch:20201116203909j:plain
注文すると、揚げてくれるので、揚げたてのアツアツでいただける。

穴子と海老を食べたけど、美味しかった~♪

写真も撮るのを忘れて食べてしまった。。


天ぷら屋さんの向かいにあるお土産屋さんで、お酒を買って天ぷらといただきました。

お外で揚げたての天ぷらと日本酒飲んで、最高の休日の過ごし方だわ。

もう毎週 行きたいわ、日間賀島。


でも、次回行くなら、篠島ね。

なんでも海上釣り堀があるらしい。

一度、大物を釣り上げる経験がしてみたい!

コロナが今よりも落ち着いてきて、まだGO TOあるなら、それで行きたいわ~。

GO TOなくても、行きたいわ。

早くコロナ無くなれ!

 



 


フグをたっぷり堪能、日間賀島の旅!一日目

あっという間に11月も半ば。

あと一ヶ月半で年明けか~。

時間の流れが早過ぎて、怖い。


先週末に名古屋から一番近い島、日間賀島に行ってきました。
www.himaka.net
GO TO トラベル デビューでございます!

せっかく、国がお小遣いくれるってんだから、もらっとかないとね。

35%OFFは大きいわ~。


名古屋から電車で行ったので、名鉄河和駅下車。

駅前から河和港まで、無料のバスが出ています。

ありがたや~。

そこから、高速船に乗り約20分で日間賀島に到着。


金土で行ったので、めちゃ混みではないものの、平日にしてはけっこうな乗船率だったと思う。
f:id:Tag-arch:20201116203825j:plain
やっぱり、GO TO効果だわね~。


日間賀島の西港に到着。
日間賀島西港駐車場側

日間賀島のシンボルマークとも言えるタコがお出迎え。
f:id:Tag-arch:20201116204138j:plain
タコさんもマスクなのね。

ある意味、今しか見られない貴重な姿だわ。


ちょうどお昼時だったので、早速、日間賀島飯を食べることに!

西港の船着き場の向かいにある「乙姫」さんに入店。
tabelog.com
中に生け簀があって、タコがたくさんいて、なんか可愛かった♪
f:id:Tag-arch:20201116203943j:plain


しらす丼
乙姫しらす丼
しらす、全く臭みがなくて、フワフワで、優しい塩加減が絶妙!

かき揚げ定食
乙姫かき揚げ定食

かき揚げは、タコとエビがたっぷりでした!
f:id:Tag-arch:20201116203939j:plain
玉ねぎの甘みと、海苔の磯の香りもバッチリ合う!


お腹も満たされた後は、腹ごなしに島を散策。
f:id:Tag-arch:20201116204157j:plain
西港からは、師崎が見えます。


泊まる宿は、東港の近くだったので、そちらへ向けて歩くことに。

途中で立ち寄った「恋人ブランコ」
日間賀島恋人ブランコ
一人乗りだけどね~。

あと、サバを持った弘法大師さま。
f:id:Tag-arch:20201117213445j:plain
翌日の釣りが上手くいくよう、お賽銭してきました。


ブラブラしながら、宿に到着!

「ホテルやごべい」さん
www.hotel-yagobei.com
島に一つのコンビニが目の前にあって、めっちゃ便利だった!

そして、最大のお楽しみのお食事、

「ふぐづくし&冬の贅沢食材」デラックスコース!!
やごべいの「ふぐづくし&冬の贅沢食材」デラックスコース
アワビのお刺身も付いてる~♪

前菜
f:id:Tag-arch:20201116204227j:plain

ふぐってこんなに美味しいんだ、と感激!
f:id:Tag-arch:20201116204232j:plain
食べたことはあったけど、やっぱり本場は違うのね。


日間賀島といえば、タコ。
f:id:Tag-arch:20201116204237j:plain
お目目が可愛い。

日間賀島のタコは、なんじゃこりゃ~!っていうくらいに柔らかい。

スーパーで売られているモロッコ産とは、もはや別物。

初めて食べた時は、衝撃だった。


他にも、ふぐの唐揚げとふぐ鍋も堪能できる。

まさにふぐづくしの贅沢コース。

さらに追加で、ひれ酒を注文。
f:id:Tag-arch:20201116204241j:plain
旨みと香ばしさが日本酒に溶け込んで、美味しいのよね。

お家でもやってみたいけど、他の魚のひれだとダメなのかな。

ダメもとで試してみるかな、安酒で。


最後の締めは、ふぐ鍋の出汁で雑炊!
f:id:Tag-arch:20201116204247j:plain
お腹いっぱいでもう入らないと思ったけど、入っちゃうよね。

サラサラっとね。


贅沢なお食事でした。

朝食も付いてくる¥15000のコースだったけど、GO TOトラベルのおかげで、約¥10000で宿泊できた。

おまけに、地域共通クーポンとやらが¥7000分も付いてきたから、お昼ご飯と、夕飯の時飲んだお酒代がまるっと浮いたわ♪
f:id:Tag-arch:20201116204222j:plain
最高だな~、GO TOトラベル!


このホテルやごべいさんは、コロナの感染対策として、入浴時間を人数制限するため予約制にしたり、お部屋でのお食事は、泊まる部屋じゃなくて、隣のお部屋に用意されたりしてました。

隣の部屋に用意するのは、従業員を守るためでもあると思うけど、大事よね。

島で感染者を出さないためにも!


マスク着用して、消毒して、できうる限りの予防しながらの旅。

ちょっと不安もあったけど、行って良かったと本当に思えました。

日間賀島、楽しすぎ♪

一日目は、美味しいものたらふく食べて、美味しいお酒飲んで終了。

 



 

 


二年ぶりの健康診断、病院を変えてみた

気がついたら、もう10月も終盤、あと二ヶ月で今年も終わりとは、早いな~。

毎年そうだけど、この時期になってちょっと焦りが出てくるのよね。

新年に掲げたいろいろな目標がほとんど達成されてなくて。。

少しでも達成させようと、昨日2年ぶりに名古屋市の健康診断に行ってきました。
f:id:Tag-arch:20201027134830j:plain
AOI名古屋病院
ここの健診センターは初めての利用。

いつもは名古屋市医師会の健診センターに行ってた。
www.nagoya-med.jp
他のところも試してみないと、良し悪しわからないしね。


検診を受けた感想としては、まあ良かったと思う。

医師会と比べると、建物が少し古い感じだけど、清潔感はあるしキレイ。

血液検査とか身体測定的な検査は、医師会もAOIもあまり変わらない感じ。


違いを感じたのは、胃がん検診。

バリウムを飲むやつね。

AOIの方が時間をかけて、しっかりやってくれる感じ。

ただ、時間が長くなる方が、辛くはある。。

ゲップ我慢して、バリウムを数回に分けて何回か飲んで、台の上をゴロゴロ回るのは、キツイ。。

医師会は、バリウム半分くらいでギブアップしても許されたからな~。

時間も今回よりも短かった気がする。

でも、丁寧にやってもらう方が、ちゃんと見てもらえる安心感はある!

楽さか、安心感かどちらかを選ぶになるな。

次回の悩みどころだわね。


あと、今回検診の場所を変えてみた一番の理由が、乳がんと子宮がんの検診よ。

痛いの!

両方ともに、痛いのよ!!

なので、できるだけ痛くない病院を見つけたかったわけです。


子宮頸がんの検査は、AOIの方が痛くなかったかな。

痛いは痛いけど、マシな痛みだった。

医師会の時は、思わず起き上がっちゃったもんな。。

ぎゃっ!って声は今回も出たけど。。


マンモグラフィーは、拷問器具かよ!って毎回思うわ。

感想としては、医師会もAOIも同じくらい痛かったです。。

でも、AOIの先生(技師さん?)の寄り添うような励ましの声かけは、心の助けになりました。

「痛いよね~?でも、もう少しだから、もう少し頑張ってね。もう少し、もう少しよ、、はい、息止めて~!」

みたいな感じで優しく励ましてくれて、感謝です。

たぶん、痛みは同じなんだろうけど、少し和らいだ感じがする。


もちろん、その日その時間の担当の先生によって、痛さや丁寧さは変わるのだろうけどね。

たまには場所を変えてみないと、違いってわからないし、次もまた違う病院に行ってみようかな。

次回は、婦人科系の検診だけ専門の病院でやってもらうのも良いかも。


それよりも、検査結果ね。

一週間くらいで結果は来るのかな?

悪いところないといいな~。