中級 ソロライフ

作ること、食べること、楽しむことを中心に綴る日々の雑記ブログ

掃除機やめて、ほうき生活

2か月ほど前だっただろうか、掃除機が壊れました。
f:id:Tag-arch:20211110151332j:plain
モーターが回らなくなってしまい、どうにもならない状態に。。


仕方ないから、新しいのを買おうと思って、ネットで色々と検索。

その時、「掃除機やめました。」というタイトルに目が留まった。

掃除機やめて、ほうきで掃除をしている人のブログ記事でした。

なんだかすごく、ビビビッときてしまった!

「なるほどな~、考えたことなかったわ!掃除機をやめるという選択。」

生まれてこのかた、掃除機のない暮らしをしたことがないわけです。

でも、当然ながら、掃除機のない時代はずっとほうきなどを使って生活していたわけよね。

祖父母たち以前の生活スタイルか~、ちょっと面白そう♪


ということで、ほうき生活を始めてみました。

f:id:Tag-arch:20211110151341j:plain
床用ほうき

ホームセンターで床用ほうきなるものを購入。

なんか学生の時に使っていたのに似てて、懐かしいノスタルジー感。


普通のほうきよりも高さがない。
f:id:Tag-arch:20211110151351j:plain

そして、ほうきの柄の角度が変えられる!
f:id:Tag-arch:20211110151401j:plain

なので、ベッドの下も掃除できちゃう。
f:id:Tag-arch:20211110151412j:plain

細身なので、狭い隙間もいける。
f:id:Tag-arch:20211110151421j:plain

床はこのほうきで十分掃除できそう!


しかし、問題は布製品など。
f:id:Tag-arch:20211110151311j:plain
これはいつも掃除機でブオーと吸って掃除してたのよね。

ベランダで時々叩くのもありかなと思ったが、買ってしまった。

f:id:Tag-arch:20211110151316j:plain
ダニクリーナー

ソファーやベッドなどのダニクリーナーです。

掃除機よりもコンパクト。

そして当然、軽い。
f:id:Tag-arch:20211110151320j:plain
でも、掃除機よりも吸い込みが弱い。

大丈夫なのかな~、ちゃんと吸ってんの?と思ったけど、フィルターは嘘つかない。
f:id:Tag-arch:20211110151306j:plain
ホコリがびっちり。。

けっこう吸ってるわ。

これで布製品もお掃除できる!


2か月ほど経過したけど、今のところ全然問題ない。

一度、ミニ鉢植えの土をこぼしたときは、掃除機が恋しかったけどw

それ以外は、ほうきとダニクリーナー、そして今までも使っていたクイックルワイパーなどで掃除はできています。

一人暮らしで部屋もそんなに広くないからこれで十分だわ。

夜でも騒音でないから、気がついたときにサッと掃除できるのも利点ね。

このまま続けられるだけ、ほうき生活をやってみようと思います!

冨具崎漁港 ( ふぐさき ) でちょい投げ

もう11月。

あと今年も2ヶ月か~。

早すぎてなんだか嘘みたいだわ。

まだ11月にしては暖かいし、季節の流れがあまり感じられないのもあるのかしらね。

先週末に美浜町の冨具崎漁港 ( ふぐさき ) に行ってきました!

f:id:Tag-arch:20211109220253j:plain
冨具崎漁港

柵のない側はちょっと怖かったので、柵ありの方に竿をおろしました。

柵なしの向きの方が、外に向かっているし、釣れやすそうではあったけど。

f:id:Tag-arch:20211109220259j:plain
奥の方は柵なし

ここの海底は、砂地になっているようで、根掛かりせずに巻き上げやすかったです。

この日は風もなく、良く晴れていて、絶好の釣り日和♪

渡り鳥の群れも見れたりして、楽しめました。
f:id:Tag-arch:20211109220308j:plain

さてさて、肝心の釣果は?




キス、2匹。。

f:id:Tag-arch:20211109220322j:plain
白ギスちゃん

友人と1匹ずつの痛み分け。

気候は良かったけど、釣りは渋かったな~。


しかし、せっかく南知多の方まで来たので、ランチを食べて帰ることに。

美浜町の「なみ平」さんに行ってきました。
www.namihei-kaihinkan.com

f:id:Tag-arch:20211109220315j:plain
なみ平の「カキフライとエビフライ定食」

お刺身まで付いて、¥1540税込み。

お腹いっぱい、大満足!


帰ってからも、キス2匹だけだと寂しいから、スーパーで鰆を買い足して、天ぷらに!

f:id:Tag-arch:20211109220246j:plain
キスと鰆の天ぷら

我々、釣りに行く度に天ぷらしています。

なので、天ぷら揚げる腕前がめっちゃ上がった!

ちょっとしたお惣菜屋さんには負けないと思う。

冷めてもサックサクで、特にこの日の出来は最高でした。

生地に炭酸水と氷を入れるのおすすめです!

まあ、得意げに言うほど、珍しくもないことだけど、出来上がりが別物になるから、面倒くさがらずに入れましょう。

 



 

 


ハオルチア マリン錦のその後 & 現在

ちょうど1年くらい前に購入したハオルチアの「マリン錦」

f:id:Tag-arch:20201207212626j:plain
2020月11月

この1年でスクスク、プクプク成長してきました。

f:id:Tag-arch:20210524205556j:plain
2021年5月

そして、先月、気づいたのです。

f:id:Tag-arch:20211110151559j:plain
2021年9月

子株ちゃんたちが芽吹いている~!
f:id:Tag-arch:20211110151603j:plain

白い斑が全然出てこないな~と思っていたら、全部子株ちゃんたちにいっていたのね。
f:id:Tag-arch:20211110151607j:plain
白いの欲しかったから、嬉しい~♪


秋は鉢替えや、株分けに適した季節。

ということで、分けてみました。
f:id:Tag-arch:20211110151554j:plain
切り口には、発根促進剤〈ルートン〉、殺菌剤〈トップジンM〉を合わせたものを塗りました。

土の上に置いて、遮光を強めにしておくと根が出てくるらしい。

早く根が出て来てね~。



そう願い、1か月半が過ぎました。。

f:id:Tag-arch:20211110215710j:plain
2021年10月

未だ、根は出ず。。
f:id:Tag-arch:20211110215557j:plain

なんか本体の方もげっそりして、元気なくなっちゃったし。。
f:id:Tag-arch:20211110215325j:plain
あんなにプクプクしていたのに、葉がペラペラになってきた。

これでもちょっとは持ち直して、緑づいてきたんですけどね。

ようやく根に水を吸い上げる力が戻ってきたのかも。


しかし、問題は子株ちゃんたち。
f:id:Tag-arch:20211110215710j:plain
根は出てないけど、いっそ一度、半分くらい土に埋めてみようかな。

また根が出たら、報告します。

 



 


ワクチン接種2回目終了(モデルナ)

気がつけば10月。

もう今年あと、3か月しかないとか信じられない気持ちだわ。

今年もコロナで終わった感じですね。

しかし、ワクチン2回目を打ち終わり、そのコロナに振り回される生活にも終止符を打つ!


一昨日、9/29に打ってきました。

場所は1回目と同じパロマ瑞穂スタジアム。

f:id:Tag-arch:20210903105208j:plain
パロマ瑞穂スタジアム

1回目よりも腕がピリピリ痛く、2日経った今は赤く腫れたいわゆるモデルナアームに。。

f:id:Tag-arch:20211109214609j:plain
モデルナアーム

痛いし、痒い。。


それよりも発熱ですよ。

打った次の日は、熱出るだろうなと覚悟してた。

私の周りの人たちも翌日は熱出たってよく言っていたし。

しかし、さらにもう一日熱が出たままとはね。。


翌々日、朝には熱なかったから、スーパーに買い物行ったり、掃除洗濯したりしてたら、フラフラしてきて、熱が38度を越えてた。。

すぐに横になって、夕方にようやく熱が完全にひきました。

副反応は人それぞれっていうけど、本当ですね。

油断してたわ。


私の場合、熱が出るだけで、頭痛とか関節痛とかはなかったので、そんなに辛くはなかったです。

ともかく、副反応も乗り切った~!

でも、これからもマスクと手洗いの予防を引き続きしっかりして、感染しないよう、感染させないようにしていきます!

 



 

 


大野漁港からの新舞子、ちょい投げ釣り in 常滑

モデルナ2回目接種を4日後に控え、副反応の恐怖を吹き飛ばすべく、週末釣りに行ってきました。

f:id:Tag-arch:20211109210637j:plain
大野漁港

まあ、関係なく行っただろうけどねw


大野漁港では初めて釣りしました。

シーバスとかが釣れるので、最近有名らしい。

我々は人の多い防波堤は避けて、海岸べりで竿を下すことにしたのですが、、

ヒイラギしか釣れん。。

f:id:Tag-arch:20211109210644j:plain
ヒイラギの猛攻

2時間ほど粘ったけど、あきらめて場所を移すことに。


大野漁港からほど近い、新舞子へ!

f:id:Tag-arch:20211109210658j:plain
新舞子

ここは去年も来たことあって、ハゼが釣れました。

今年もどうか釣れてくれよ!と竿を振る。

すると、どうでしょう!

f:id:Tag-arch:20211109210651j:plain
ハゼ爆釣

ハゼ、連掛けでございますよ!

入れ食いとはこのことだなっていう釣れ具合で、ウハウハ♪

4人で60匹越えのハゼが釣れました。

f:id:Tag-arch:20211109210705j:plain
ハゼ大漁

ちょっと調子に乗って釣りすぎたかな。

さばくのが大変だった。。

2時間以上かかって背開きにして、

f:id:Tag-arch:20211109210712j:plain
ハゼ背開き

天ぷらと唐揚げに!

f:id:Tag-arch:20211109210719j:plain
ハゼ天ぷらと唐揚げ

ハゼって臭みがなくって、淡白なお味で美味しいですよね~♪

お腹いっぱいにハゼを堪能しました。


場所変えて正解だったわ。

その日の運もあるだろうけど、この日は吉と出て良かったです。

次回はもうちょっと大きい魚釣ってみたいな~。

 



 

 


ワクチン接種1回目終了(モデルナ)

気がつけば、9月。

前回のブログから2ヵ月ほども経ってしまいました。

この7~8月はいろいろあって、気持ちのアップダウン、特にダウンが激しくて、ブログを書く余裕がなかった。。

しかし、考え込んでいても、毎日、日は明けていくわけで、とにかく日々、やれることをやっていくことにします!


そんなやれることの一つ、「ワクチン接種」を2日前に受けてきました。

f:id:Tag-arch:20210903105220j:plain
モデルナ1回目接種 9/1

名古屋市の大規模接種会場の一つ、「パロマ瑞穂スタジアム」で受けました。

f:id:Tag-arch:20210903105208j:plain
パロマ瑞穂スタジアム

www.nespa.or.jp
地下鉄桜通線 で行ったのですが、「瑞穂運動場西」ではなく、「新瑞橋」まで行き、名城線に乗り換えて、「瑞穂運動場東」で下車。

乗り換えで歩くのを入れても、「瑞穂運動場東」から行く方が、絶対に近い。

「新瑞橋」での乗り換えは、エスカレーターもあるし、乗り換えのホームも近いから楽でした。

「瑞穂運動場東」からスタジアムまでは、5分くらいだし、ワクチン接種後であまり歩きたくない方にはこちらをお勧めします!


スタジアムでの受付は平日だったのもあるかもだけど、すごくスムーズでした。

実は緊張して、30分以上早く着いちゃったけど、待たされることなく、スルスルーと受付されていき、接種の部屋まですぐに到着。

そこでは15人くらいの人が並んでいて、5分くらいは待ちましたが、私としては心の準備ができたので、かえって良かったです。

それに、ここに並んでいる人たちも、自分と同じワクチンを打つんだなと思うと、ちょっと安心というか勇気が出ましたw


ワクチン接種自体は、思っていたよりも痛くなかったです。

インフルエンザのよりも痛くないかも。

接種後は、15分ほど待機部屋で座って待って、時間が来たら退室。

会場に到着してから30分弱ほどで終わり、帰宅。


ワクチン接種後の副反応は?というと、翌日に打った腕が痛かったくらいですみました。

動かすと、イテテ!ってなるくらいには、痛かったです。

でも、全然動かせないわけではないし、2日後の今日には痛みもほとんどなくなってきました。
f:id:Tag-arch:20210903105232j:plain
今のところ、腫れもないです。

友人の一人は、接種から一週間後に赤く腫れだした、いわゆる、「モデルナアーム」になったらしいので、まだ油断は禁物ですけどね。


接種する前の正直な気持ちを話すと、怖かった。

接種後の副反応のニュースや話を見聞きしていたから、接種することが怖かったです。

特に、モデルナに関する良くないニュースが、最近多すぎて、ビビりまくっていました。。


でも、それ以上にコロナに感染することの恐怖が勝った。

私の周りの近しい知り合いも何人か感染し出したというのが、一番大きいかも。

一人は肺炎になってしまい、今も入院中のようです。

知っている人たちが感染していくと、自分のすぐそこに迫っているっていう現実感が、恐怖になりますね。

朝、目が覚めて、ちょっと喉が痛いような気がするだけで、震えていました。

いつまでこんな日が続くんだろうと思うと、怖いけどワクチン接種の日が早く来て!とも思うように。


接種後の今は、ちょっと安心感を取り戻したかも。

まだ、接種は1回目で抗体は不十分だろうけど、未接種の時よりは少し安心感がある。

もしも感染した場合、未接種よりも症状は軽症で済むらしいということが、私の今の希望になっている。


2回目の接種後は、もっと強い副反応が出る人が多いと聞くので、怖いけど、私は、受ける!

乗り越えてみせる!



また、後日の変化があったら、追記します!

 



 


朝食にブレンダーでスムージー、発酵性食物繊維を効率よく摂ろう!

6月に入ってから、30℃を超える日も出てきて、夏へ向かう気温の勢いを感じる。

熱中症にならないように、水分をこまめに取らないとですね。


水分補給にもちょうど良いし、最近、朝食にスムージーを飲むことにしています。

f:id:Tag-arch:20210603113533j:plain
苺とバナナの豆乳スムージー

砂糖などは入れてないけど、バナナがほどよい甘さを出してくれて気に入っている。


作り方はとてもシンプル。

容器にバナナを一本分、ちぎって入れます。
f:id:Tag-arch:20210603113457j:plain

ちなみにバナナは、買った後すぐに、一本、一本別々にして袋に包んで保存してます。
f:id:Tag-arch:20210625113418j:plain
こうすると、熟成が進みにくくなって、茶色くなりにくい。

茶色になると、甘すぎて苦手なのよね。


いちご狩りでたくさん冷凍保存した苺を使います。
f:id:Tag-arch:20210603113502j:plain
他にも冷凍したベリー類を入れてもOK!

今回は小さめの苺を5個投入。
f:id:Tag-arch:20210603113508j:plain

豆乳をヒタヒタくらい入れます。
f:id:Tag-arch:20210603113512j:plain
私はトロっとした感じが好きなので、ちょっと少なめですが、量はお好みで調整してください。

あとは、ブレンダーでガーっと混ぜます。
f:id:Tag-arch:20210603113518j:plain

果物が細かく砕けたら、出来上がり!
f:id:Tag-arch:20210603113523j:plain


小松菜やサラダほうれん草なども時々入れます。
f:id:Tag-arch:20210603113538j:plain

その時は、先に葉っぱ物をブレンダーにかけるのがオススメ。
f:id:Tag-arch:20210609214159j:plain

その方が葉っぱの繊維が細かくできて、舌触り滑らかに仕上がります。
f:id:Tag-arch:20210609214208j:plain
葉の水分が少ない感じの時は、豆乳を少しだけ加えてブレンダーすると良いです。

リンゴとか爽やかな果物にも合いますよ。
f:id:Tag-arch:20210609214215j:plain

発酵性食物繊維は朝食に摂ると良いらしい

最近ちょこちょこと耳にする「発酵性食物繊維」を気にして、スムージーにオールブランを入れて食べてます。
f:id:Tag-arch:20210625113413j:plain

量はこんなもの。
f:id:Tag-arch:20210625113423j:plain

カップに移すのが面倒くさいので、最近はブレンダーの容器にそのまま入れ、かき混ぜて飲んでいる。
f:id:Tag-arch:20210625113402j:plain
ズボラと映えは反比例するのを表したような写真ですね。

今日はライ麦パンと一緒に。
f:id:Tag-arch:20210625113408j:plain


「発酵性食物繊維」とは、腸内で発酵されやすい食物繊維のことだそう。

この「発酵性食物繊維」を摂ることで、腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境が改善!

なんでも善玉菌がエサを食べ、それを発酵させることで、腸内環境を整える「短鎖脂肪酸」を作り出すそう。


発酵食品を摂るのが良いってのは知っていたけど、腸内でも発酵が起きていたとは知らなかったわ~。

そしてその「短鎖脂肪酸」が体中に行き渡ると、

  • 肥満を防止!
  • 血糖値を下げる!
  • 免疫機能を正常化!

といった素晴らしい効果があるといわれています。

私が期待しているのは、免疫機能の正常化!

アトピーや花粉症などのアレルギー体質を改善させたい。

そして、痩せたい!


しかし、何やらこの「発酵性食物繊維」も種類がある。

さらに、善玉菌たちも腸の入口・中間・出口付近とそれぞれ、好みのエサが違うらしい。

  • 入口では、ゴボウ、玉ねぎ、大豆など
  • 中間では、オートミール、大麦、バナナ、キウイなど
  • 出口では、小麦ふすま、全粒穀物(精白していない穀物)など

私のスムージーでは、オートミールとバナナが摂れるから、主に腸内の中間付近で発酵するわけね。


スムージー、ここ一か月くらい続けているけど、便通はすこぶる良くなりました。

朝、必ず出るようになって、すっきり。

中間付近だけの発酵でこの効果なら、入口出口の発酵もさせれば、腸内環境 整いまくるんじゃないの?


腸は第二の脳。

腸には脳に次ぐ多くの神経細胞が存在し、感情にも深くかかわっているそう。

整腸にはメンタルヘルスにも良い作用があるらしいから、イライラやストレスも緩和されるかも!


よし!善玉菌にエサを与えまくって、腸内 発酵祭りにしてやるぜ!

武豊でサビキ釣り

梅雨の晴れ間、最近晴れの日が多くて嬉しい。

この時期の風は心地良くて、アウトドアに最適ですよね。

コロナさえなければ、、、

キャンプとかバーベキューしたいな~。

どこも休業中か、閉鎖されてるから、無理だけど。。


しかし、天気の良い休日にずっと家にいるのも気が滅入る。

ということで、先週末、釣りに行ってきました。

f:id:Tag-arch:20210531133438j:plain
武豊一号地

本当は外出自粛しなきゃだけど、さすがにずっと籠ってると、頭おかしくなりそうだし。

釣りのシーズン始まったしのに、ずっと我慢してたのよ。

友人と二人、朝4時起きして、車で出かけました。


先客さんたちもいましたが、ソーシャルディスタンスはちゃんと保っている感じ。
f:id:Tag-arch:20210531133510j:plain

6時前くらいから始めて、3時間半ほどサビキ釣りを楽しめました。
f:id:Tag-arch:20210531133455j:plain
ポツポツ釣れる感じで、二人で11匹の釣果。

まあ、昼飯にはちょうど良い量よね。


虫エサのチョイ投げもしてみたけど、そちらの方は全然かかりませんでした。

キスとか釣れるかなと期待してたんだけどな。

極小のハゼが2匹かかったけど、リリースしました。

あんなに小さいくても、ハゼの形してるんだなと、なんか感心した。


港の先端の方でも釣りをしてる人たちがチラホラ。
f:id:Tag-arch:20210531133527j:plain
あそこまで行けば、キスとかも狙えるのかもな。

でも、車途中に止めて歩かなくてはいけなさそうだけど。


ちょうど12時頃に家に着き、早速お昼ご飯の準備!

f:id:Tag-arch:20210531133359j:plain
豆鯖9、鯵1、サッパ1

頭と内臓を取って、唐揚げにしました。
f:id:Tag-arch:20210531133420j:plain
爆釣ってわけではなかったけど、二人分の昼食には十分の量。

美味しくいただきました♪

自分で釣った魚が食べられるって贅沢だわ~。


やっぱり、魚が釣れると嬉しいし、楽しい。

本当は毎週末でも行きたいけど、こんな状況じゃそれも叶わない。

次はいつ行けるかな~。

それを楽しみに、日々の生活を頑張ろう!

 



 


あれから一年、種類もちょっとずつ増えました - ハオルチア成長期③

うちのベランダは北向きで、ほとんど日光が射さない。

そんなほぼ日陰の場所でも育てられる植物を探して、見つけたのがハオルチア。

元々、木の根元とか木陰に生息する植物らしい。

なので逆に、直射日光が苦手。

うちのベランダでも元気に育っている。

f:id:Tag-arch:20210524205714j:plain
ベランダのハオルチアたち

そして、去年のちょうど今頃、初めて手に入れたハオルチア。
www.solo-life.net
思えば、買った当初から徒長してたのよね。。

知識なかったから、こういうものかと思って買っちゃったわ。

f:id:Tag-arch:20200524195803j:plain
購入時 2020年5月

今なら、わかる。

光不足で、伸びすぎている。

直射日光はダメだけど、光がなさすぎてもダメ。

光の加減にはちょっと注文が多い、ハオルチア。


一か月後には、元々弱っていたのか、根腐れしたのか、バラバラになるし。。

f:id:Tag-arch:20200609221627j:plain
バラバラ事件 2020年6月

てんやわんやしながら、なんとか夏を乗り切れた子株たち。

f:id:Tag-arch:20200914203025j:plain
峠を越えた 2020年9月

それが今や、プクプクと可愛く育ってきております!

f:id:Tag-arch:20210524205545j:plain
現在のトウルンカータ

しっかり根を張って、締まった株になってきました。


去年の12月には、初めてヤフオクを使って手に入れた、マリン錦。

f:id:Tag-arch:20201207212626j:plain
購入時 2020年12月

なかなか落札が上手くできなくて、オークションの難しさを知ったわ。

なんにでも、コツってあるのね、勉強になった。


半年が経った今は、だいぶとふっくらした感じで可愛い。

f:id:Tag-arch:20210524205556j:plain
現在のマリン錦

しかし、もっと白い斑が出るかと思ったけど、全然出ない。

なんかこれにもコツがあるのかしらね。

まあ、ふっくらして可愛いから良いけど。


今年の2月には、さらに3種類をヤフオクでゲット!

オブツーサブラック。

f:id:Tag-arch:20210203200011j:plain
購入時 2020月2月

色が薄くなったけど、成長したからかな?

丸くプクプクした透明の窓が可愛い。

f:id:Tag-arch:20210524205535j:plain
現在のオブツーサ ブラック

桜水晶。

f:id:Tag-arch:20210203200023j:plain
購入時 2021年2月

葉が透明でツルツルしてきた、美肌さん。

葉も名前のごとく、桜っぽくなってきて可愛い。

f:id:Tag-arch:20210524205601j:plain
現在の桜水晶


ドドソン紫オブツーサとオブツーサ錦の交配種。

f:id:Tag-arch:20210203200018j:plain
購入時 2021年2月

赤みが消えてしまったけど、季節で紅葉するのかな?

交配種とあって、どんな風に育つのか楽しみ。

f:id:Tag-arch:20210524205531j:plain
現在のドドソン紫オブツーサxオブツーサ錦


3月にはメルカリでも買ってしまった。

葉の先が尖ってて、赤いレイトニー。

f:id:Tag-arch:20210524205540j:plain
レイトニー

冬になると紅葉するらしい。

夏は緑になる。

色の変化が楽しめるのは、嬉しい。


4月にまたまたヤフオクで交配種をゲット。

ベヌスタとブラックベルディアーナの交配種。

f:id:Tag-arch:20210524205606j:plain
ベヌスタ×ブラックベルディアーナ

色がお洒落。

青味がかった緑と葉の先がちょっとピンクなのが洒落ている。

うちのベランダのお洒落番長。


そして、今月ヤフオクでゲットした新顔、カミンギー(cummingii)。

f:id:Tag-arch:20210524205550j:plain
カミンギー

グレーがかった葉の色と、細かい毛がカッコイイ。


一年で8種類増えました。

もうすぐ夏だから、ちょっと新しい子を迎えるのは控えます。

夏を越す大変さを、去年思い知ったからな~。

みんな無事に夏が越えられるよう頑張ろう!

 



 


【保存食】いちご狩りからの自家製いちごジャムに挑戦!

先週末、いちご狩りに行ってきました。
f:id:Tag-arch:20210525140858j:plain
と言っても、友人の叔父さんの営むいちご畑にお呼ばれさせてもらった。

商品としてのいちごを収穫、出荷した後、いちごを倒してしまう前に、親戚などに残ったいちごを摘んでいいよ~と呼んでくれるそう。

今回は私も誘っていただいて、ラッキー♪

可愛いいちごちゃんたちが、まだまだついている!
f:id:Tag-arch:20210525142147j:plain

わりと大きいのも残ってたし、なにより甘くてジューシーで美味しい!
f:id:Tag-arch:20210525142322j:plain
一時間ほど、黙々と摘ませていただきました。

そして、この量をお持ち帰り。
f:id:Tag-arch:20210525142722j:plain
部屋に着いてから、我に返った。

私、一人暮らしなのに、どうすんの?この大量のいちご。。

いちご狩りにテンション高くなってて、ついつい摘み過ぎてしまった。


ひとまず、近日中に食べる分と、冷凍保存するものに仕分け。
f:id:Tag-arch:20210524205613j:plain
冷凍用には、より小粒のものたちを選びました。

そして、残りは大量消費させるため、煮込んでジャムにすることに!

自家製いちごジャム(砂糖控えめ)

材料

  • いちご
  • 砂糖   いちごの35%
  • 白ワイン いちごの5%
  • レモン汁 1個分

今回使ったいちごは、1800g。
f:id:Tag-arch:20210524205620j:plain
鍋に入りきらない。。

いちごの重さに対して35%の砂糖で煮ます。
f:id:Tag-arch:20210524205624j:plain
今回はいちごが1800gだったので、お砂糖は630gいれました。

通常ジャムを作るには、果実の量に対して砂糖が40%~65%くらいらしいので、ちょっと砂糖控えめです。

軽くつぶして、汁気が出てきたら、弱火にかけます。
f:id:Tag-arch:20210524205630j:plain

沸騰してきたら、灰汁が出てくるので、灰汁取りしていきます。
f:id:Tag-arch:20210524205634j:plain
そんなにきっちり取る必要はないです。

ここに白ワインをいちごの5%、今回は90ml投入。
f:id:Tag-arch:20210524205641j:plain
風味が良くなるらしい。


そして、1個分のレモン汁も投入。
f:id:Tag-arch:20210524205647j:plain
レモンを入れると、色がきれいに保てるそう。

そして、レモンの酸が加わることによって、ジャムがとろとろぷるんとした状態になるんです。

柑橘類や梅などは酸が強いので、レモン汁は必要ないけどね。


煮詰めていくと、だいぶとろみが出てきます。
f:id:Tag-arch:20210524205653j:plain
「ジャムテスト」で時々、チェックします。

「ジャムテスト」とは、コップにお水を入れて、そこに煮詰め中のジャムを一滴 垂らすこと。

まだまだ煮詰めが足りないと、パッと散るようにお水に溶けます。

散らずに底に落ちるようになったら、煮詰めOK。

煮詰めすぎると、冷めた時にカチカチになるので、ご用心!

ちょっと緩いかなくらいで、冷めるとちょうど良い感じになります。


熱いうちに煮沸済みの瓶に詰め、ジャム作り終了!
f:id:Tag-arch:20210524205659j:plain
夜の12時までかかってしまった。。


翌日、冷蔵庫から出すと、なかなか良い感じのとろみ♪
f:id:Tag-arch:20210524205705j:plain

早速、朝食のパンに塗っていただきました!
f:id:Tag-arch:20210524205709j:plain
甘~い、美味しい~!!

ちょっと手間と時間かかるけど、やっぱり自家製って良いわ。

大事に食べよう♪

 



 


【簡単DIY】スノコで室外機カバー*ハオルチアバージョン

7連休、なんと贅沢な休日!のはずが、コロナのおかげで出掛ける予定もなく、暇である。

あまりの暇を持て余して、スノコでDIYをすることにしました。

スノコ4枚で室外機カバーを作ってやるぜ!

f:id:Tag-arch:20210502124207j:plain
ニトリのスノコ

2枚組で¥399ってすごいな、ニトリ!

1枚は半分に切ります。

f:id:Tag-arch:20210502124211j:plain
スノコ、縦半分にカット

そのままだと、味気ないので、油性の塗料でペイント。

f:id:Tag-arch:20210502124215j:plain
ニッペホームペイント・オイルステイン(チーク)

白っぽいままだと、雨風で変色するだろうから、暗い色にしました。

以前作った「スノコのベランダガーデニング台」でも使用。
www.solo-life.net


組み立ては、ねじで留めていきます。

f:id:Tag-arch:20210502124228j:plain
木の色から選ぶねじ

金槌、手を打っちゃったりするし、苦手なのよね。

大きい音がするのも、ご近所に気を使うしね。


こんな感じに留めてみました。
f:id:Tag-arch:20210502124224j:plain

半分に切ったものを、正面の上下に付けて強度を上げてみました!

f:id:Tag-arch:20210502124220j:plain
スノコ室外機カバー

まあまあ、良い感じ♪


でも、ここにハオルチアを置くには、ちょっと問題が、、、

それは、朝日 & 夕日の日差し!

私の部屋は北向きなので、基本的には直射日光が入って来ない。

けれど、この初夏から夏の間は、朝日と西日がベランダ全体に差し込むのよね。

ハーブたちには良い日差しなんだけど、ハオルチアたちには、強すぎる。

以前、日焼けして茶色くなっちゃったし。。
www.solo-life.net

なので、ちょっとハオルチアのために、改良してみました!

ババーン!

f:id:Tag-arch:20210502124244j:plain
スノコ室外機カバー、ハオルチアバージョン

違いがおわかりになるかしら?

そう、天井の高さを下げました。

こんな感じで、横から板を留めました。
f:id:Tag-arch:20210502124248j:plain

良い感じだわ~。
f:id:Tag-arch:20210502124238j:plain

何のために下げたのかって?

それは、遮光用のフィルターを付けたかったのです!
f:id:Tag-arch:20210502124202j:plain

フィルターは、ダイソーの換気扇用のものを使用。

f:id:Tag-arch:20210502124233j:plain
ダイソーの換気扇フィルターとクリップ
f:id:Tag-arch:20210502124151j:plain
ハオルチア用遮光フィルター

高さもバッチリ。
f:id:Tag-arch:20210502124157j:plain
もしかしたら、私DIYの才能あるかも!

これで、今年の夏は日差しを気にしなくても大丈夫よ、ハオちゃんたち。
f:id:Tag-arch:20210502124253j:plain
元気に成長して、頑張って夏を越えようね。

 



 

 


【ズボラ飯】前日の余りもので、なんちゃって焼き立て総菜パン!

もう明日から大型連休に突入ね。

あれから一年か。
www.solo-life.net
外出自粛での引きこもりも、なんか馴れてきてしまった。

去年は暇を持て余して、パンでも作ろう!とスーパーへ行ったら、ドライイーストも、ベーキングパウダーも売り切れ。。

バターもホットケーキミックスもなくて、がっかりしたのを思い出すわ。

人間、考えることは、似たり寄ったりね。


今は材料も揃うし、パン焼けるけど、、

やる気がね、出ないのよ。


そんな時は、お手軽に「なんちゃって焼き立て総菜パン!」

作り方は、シンプル イズ ベスト。

食パンに冷蔵庫にある残ったおかず乗っけて、焼くだけ!

食パンに乗っけて焼くだけ、なんちゃって焼き立て総菜パン!

まず、食パンにマヨネーズをかけます。
f:id:Tag-arch:20210426205849j:plain

昨日の残りのおかず。
f:id:Tag-arch:20210426205841j:plain
この日は、小松菜とベーコンの炒め物。

食パンの上に乗っけます。
f:id:Tag-arch:20210426205855j:plain

その上にピザ用チーズをかけて、
f:id:Tag-arch:20210426205859j:plain

トースターで3分加熱。
f:id:Tag-arch:20210426205905j:plain

これだけで、焼き立てアツアツ総菜パン!
f:id:Tag-arch:20210426205909j:plain
トロけるチーズがたまらんわ~。


具はなんでも良い。

キノコのバター炒めとかもおすすめ。
f:id:Tag-arch:20210426205829j:plain
バターじゃなくて、オリーブオイルで炒めてもOK。

そもそも、チーズとキノコが合わないわけがないけどね。
f:id:Tag-arch:20210426205833j:plain

チーズがないなら、上からマヨネーズをかけて、焼いてもいける。
f:id:Tag-arch:20210426205837j:plain


もうなんだったら、パスタソースでもいける。
f:id:Tag-arch:20210426205915j:plain

パスタソース、半分か三分の一くらいの量。
f:id:Tag-arch:20210426205921j:plain
けっこう、塩気が強いので、調整してください。

伸ばします。
f:id:Tag-arch:20210426205925j:plain

チーズをかけて、
f:id:Tag-arch:20210426205929j:plain

焼いたら、完成。
f:id:Tag-arch:20210426205825j:plain
トッピングの海苔かけると、もうこれは、パン屋で見かける「明太フランス」よ!


残り物を乗っけて焼くだけで、焼き立て総菜パンの気分が味わえるから、最近ハマっています。

いろんな残り物で挑戦したい。

いつかこれだ!というベストコンビネーションを見つけるべく、模索を続けます!

 



 


【簡単レンチン】春キャベツのナムル

この季節は、チューリップやツツジなんかのお花が色々咲いていて、外を歩くのも楽しい。

花だけじゃなくて、木々の葉っぱも新しい芽がグングン伸びてきてて、春の息吹を感じますね。


春が旬の野菜も、新じゃが、新玉ねぎ、スナップエンドウ、たけのこ、山菜とたくさんあって、嬉しい季節だわ~。

その中でも、春キャベツが、特に好き。
f:id:Tag-arch:20210406220219j:plain
冬のキャベツと違って、葉が柔らかくて、甘みがあるのが良いのよね~。


生で食べるのに向いているらしいけど、私は加熱したものが好き。

モチモチした独特の食感がたまらない。

簡単にポン酢とかつお節をぶっかけて食べる定番のも好きだけど、今日はゴマ油でナムル風にしてみました。

春キャベツのナムル

材料

  • 春キャベツ 1玉
  • ゴマ油   大さじ2~3
  • 白だし   大さじ1
  • 塩     小さじ1
  • こしょう  適量
  • 鯛塩など  二つまみ(味の素でもOK!)

キャベツの茎は葉と分けます。
f:id:Tag-arch:20210406220225j:plain

5mm幅くらいにカット。
f:id:Tag-arch:20210406220230j:plain

キャベツの葉は2~3cmくらいのざく切り。
f:id:Tag-arch:20210406220234j:plain

耐熱ボウルに入れて、フワっとラップをかけ、電子レンジでチン。
f:id:Tag-arch:20210406220238j:plain
500wで7~8分くらい。

軽く混ぜると、しんなりして、かさが減ります。
f:id:Tag-arch:20210406220244j:plain
粗熱が取れるまで、置いときましょう。


この間にゴマ油から下の材料を混ぜ合わせておきます。
f:id:Tag-arch:20210406220136j:plain
ゴマ油の量は、キャベツの葉量によって、調整してください。

レンチン後の葉量を見てから決めた方が無難です!


しっかり混ぜることで、味のムラをなくします。
f:id:Tag-arch:20210406220141j:plain

今日はここに、日間賀島で買った鯛塩を二つまみ。
f:id:Tag-arch:20210406220250j:plain
なければ、味の素などの旨み調味料でOKです。

旨み調味料の代わりに、桜エビやしらすを混ぜても美味しいですよ!


キャベツが冷めたら、水気を絞ります。

手の平に乗せて、ギュッと
f:id:Tag-arch:20210406220150j:plain

絞ると、こんなに小さく!
f:id:Tag-arch:20210406220155j:plain
やや固めに絞ります。

絞ったキャベツを木べらなどでほぐし、
f:id:Tag-arch:20210406220200j:plain

混ぜ合わせたタレを入れ、混ぜ合わせてたら、
f:id:Tag-arch:20210406220205j:plain

完成!春キャベツのナムル~。
f:id:Tag-arch:20210406220214j:plain
ごまをちょっと振りかけて、さらにごま感マシマシ♪


ゴマ油の旨みと春キャベツの甘みのハーモニー、最高!

加熱した春キャベツのモキュモキュした食感、たまらんわ~。

永遠に食べ続けられそう。


冷蔵庫で3日くらい保存できるので、作り置きにも良いです。

副菜にもお酒のおつまみにもなる。

つまみにすると、ついつい食べ過ぎて、すぐなくなるけどw

 



 


師崎でランチ、「活魚料理 ことぶ喜」さんで煮魚、白ミル貝を堪能

気がついたら、3月も今日で終わり。

年度末で忙しかったのもあるけど、3月はあっという間だったわ。

そんな中、先週末は久しぶりにちょっと遠出。

友人と知多半島の最南端、師崎に行ってきました。


実は釣りをするのに行ったものの、何も釣れず、ボーズ。。

ボーズ記録更新で、がっかりしつつも、腹は減る。


そして、せっかく海の近くに来たんだから、

美味しい海の幸が食べたい!

ということで、「活魚料理 ことぶ喜」さんに行ってきました。
f:id:Tag-arch:20210329110055j:plain

tabelog.com

一緒に行った友人が、年に一度は食べたい!というほど大好きな「白ミル貝」のお造り。
f:id:Tag-arch:20210329110158j:plain
紛らわしいけど、手前の大きいのは、「平貝」

奥の小さな方が「白ミル貝」です。

貝のお造りって美味しいよね~。

火を通したのとは違う甘みを感じる。

どちらも美味しかったです♪


「白ミル貝」のワタはバター焼き?にして別で出してくれるのも嬉しかった。
f:id:Tag-arch:20210329110116j:plain
この出た煮汁もまた美味しいのよね~。

昼間だけど、日本酒がのみたくなっちゃったわ。

運転してくれる友達に悪いから、我慢したけど。


定食は「煮魚定食」(¥1200)をチョイス。
f:id:Tag-arch:20210329110136j:plain
良いサイズのカサゴの煮付け。

いつかこれくらいの大きなカサゴを釣ってみたいわ~。

しかし、煮崩れせずに上手に煮てあって、さすがプロね。

私も上手に魚料理ができるように頑張ろう。

いつか、いつか、釣り上げた時のために!


3月は釣りのシーズンにはまだ早いらしいことは、よくわかりました。

4月は次に釣りに行くときの準備をしっかりみっちりしようと思います。

 



 


入鹿池ワカサギ釣り、今シーズンの釣果 2020-2021

もう今週で2月も終わり。

入鹿池でのワカサギ釣りのシーズンは、11月~3月と言われています。
f:id:Tag-arch:20210222111307j:plain
今シーズンは、12月、1月、2月と一回ずつ行けました。

各月の釣果と、ポイントや思ったことを備忘録的にまとめます。

入鹿池12月

12/19(土)、気温(名古屋)9℃2℃

時間帯は8~12時と遅めで短め。

この日の釣果は、30匹。
f:id:Tag-arch:20201224110804j:plain
竿一本でやって4時間だと、まずまずといったところかな。

この日のポイントは、「中央いかだ」付近。
f:id:Tag-arch:20201224110822j:plain

最低気温も2℃で、水温もかなり低くなっているはずだけど、ギルがかかる。
f:id:Tag-arch:20201224110743j:plain

なんなら、フナも釣れた。。
f:id:Tag-arch:20201224110730j:plain
海釣りだと、水温は気温と一ヶ月くらいのずれがあるっていうので、池だとはいえ気温と水温にはまだ差があったのかも。

ちなみにワカサギ釣りには、水温が10℃を下回るのが良いらしい。


ということで、12月の感想は、

ワカサギはけっこう釣れるけど、ギルなども釣れてしまう。

入鹿池1月

1/16(土)、気温(名古屋)12℃3℃

時間帯は8~12時、前回と同じく4時間。

この日の釣果は、変わらず30匹。
f:id:Tag-arch:20210225204115j:plain
この日も、ギルが少しかかる。

ただポイントは前回と変わって、灯台裏

上の「中央いかだ」よりちょっと左岸寄り。

1月の感想は、

ワカサギは子持ちで、型も良い!ギルは少なくなっている。

入鹿池2月

2/20(土)、気温(名古屋)14℃0℃

時間帯は8~12時、前回と同じく4時間。

この日の釣果は、、、8匹。
f:id:Tag-arch:20210222111428j:plain
写真のワカサギは2人分。。

なんという渋さ。。

3匹かかったりもしましたが、
f:id:Tag-arch:20210222111350j:plain
それがピークで、激渋な釣果。。

めちゃくちゃ混んでいたのもあるのかな~。
f:id:Tag-arch:20210222111407j:plain
船をぶつけないよう、間をぬって漕ぐのが大変だったわ。

ギルも全然釣れなかったのは、良かったけど。

この日のポイントは、見晴茶屋の桟橋からすぐ近くの辺り。
f:id:Tag-arch:20190318222034j:plain
春先はこの辺に固まっているらしい。


ということで、2月の感想は、

渋い、ギルも釣れないが、ワカサギもあまり釣れない。

でも、今年は2月にしては、暖かい日がけっこうあったし、例年通り気温が低かったら、もう少し釣れるのかも。


ともかく、今シーズンはワカサギ釣りはもう終わりね。

3月からは、根魚を狙って、海に行くわよ!