中級 ソロライフ

作ること、食べること、楽しむことを中心に綴る日々の雑記ブログ

初のJリーグ観戦!パロマ瑞穂スタジアム

昨日、初めて「パロマ瑞穂スタジアム」に行ってきました!
パロマ瑞穂スタジアム入口

名古屋在住なので、地元のグランパスエイトを応援しています。
nagoya-grampus.jp
でも、実はスタジアムで観戦したこと一度もなかったんですよね。

なんなら、今年からDAZNに加入したという ”The にわかファン”であります。


Jリーグ再開してから、グランパスの試合を観戦するのが楽しみになり、ついに昨日、スタジアムに生観戦しに行ってしまった!
f:id:Tag-arch:20201015151118j:plain
なでしこリーグは何回か行ったことあるけど、Jリーグは初めて。

スケールというか、煌びやかさが段違い!

スタジアム自体の迫力が全然違う。。

試合が始まる前から、ちょっと圧倒されてしまった。


観客の数も凄いし!
f:id:Tag-arch:20201015151140j:plain
入場制限してても、けっこう人が入ってました。


今回行ったのは、北海道コンサドーレ札幌戦。
f:id:Tag-arch:20201015151043j:plain
バックスタンド席で観戦。

けっこうフィールドが近くて、迫力!

でも、ちょっと近すぎて、全体を見渡すのは、難しかったな。

近い方が良いと思って、前の方の席にしたけど、もう少し後ろの方でも良かったかも。


試合の結果は、3:0でグランパスの勝利!
f:id:Tag-arch:20201015151155j:plain
生マテウス、カッコよかったわ~。

マテウスがボールを持つとドキドキする。

何かやってくれるんじゃないか!?と期待で胸が高鳴るわ~。

マテウスのフリーキック、無回転シュートが決まった瞬間は鳥肌ものでした。

良いもの見せてくれて、ありがとう!


いつもは家で一人で見てるから、周りの人たちと一緒に応援して、一喜一憂するのも楽しかった。

今はコロナ禍だから、声を出して応援できないけど、普段だったらすごい声援なんだろうな。

いつかその雰囲気も味わってみたい。


あとは、シャビエルと相馬くんの怪我が心配。

全力でぶつかり合ってるから、負傷はつきものなんだろうけど、重い怪我じゃないことを祈ります。


次回は、絶対王者、川崎フロンターレ戦!

名古屋港水族館の大型ビジョンで観戦ができるらしい。
nagoya-grampus.jp
どうやら、川崎フロンターレのチームマスコットが「イルカ」で、グランパスのマスコットが「シャチ」だからのようだ。

なるほどね~、面白いアイディアだわ。


今回初めて「パロマ瑞穂スタジアム」に行って知ったけど、来年から建て替え工事するのね。

今年で今のスタジアムとは、お別れか。

そう思うと、あと1,2回は行かなきゃだわ!

欲を言えば、ヴィッセル神戸戦で、生イニエスタ見たいわね。

 



 

 


グリル料理をワンランクアップのグリルクッカー!片付けも楽になって嬉しい♪

気がついたら、もう10月。

秋も深まるわけだなぁ。


先日、弟夫妻から出産祝いのお返しが届きました。

今時はこういうのも、ギフトブックなんですね。

結婚のお祝い返しでしかもらったことなかったわ。

若干の手間はあるけど、自分の欲しいものが選べるから、私は良いなと思う。

選ぶの楽しいしね。


あと、こんな物があるんだ~!という未知との遭遇。

こういうギフトブックとか見ないと、知らなかったものとかわりとありますよね。

興味深いものいろいろあったけど、その中で、私がひと際、

これ欲しい!

と思ったもの、それがこの「グリルクッカー」
グリルクッカー
魚焼きグリルに入れて使います!

思ったよりも、厚みがあって、均等に熱が通りそう。

早速、手羽元を焼いてみた!

塩コショウを刷り込んで、オリーブオイルを上からかけて、グリルクッカーへ並べる。
f:id:Tag-arch:20201006201910j:plain
蓋はなしで、加熱します。

高温で予熱2分、中火で12分くらい加熱。
f:id:Tag-arch:20201006201822j:plain
なかなか良い感じに焼けている!

皮はパリパリで、お肉はしっとりジューシーで美味しかったです♪


なんでも、対流熱で温度を一気に上げて、焼き上げるので中はジューシーに、表面は放射熱で焦げ目がついてパリッと仕上がるらしい。
f:id:Tag-arch:20201007211153j:plain
蓋をすると、蒸し焼きにもできる!(まだ使ってないけど)

野菜も焼いてみました。

3枚にスライスしたナスと、チーズをのせた椎茸。
f:id:Tag-arch:20201006201853j:plain
ナスには塩コショウして、オリーブオイルをかけました。

10分ほどで、焼き上がり。
f:id:Tag-arch:20201006201859j:plain

ナスの中がトロっとして、美味。
f:id:Tag-arch:20201006201905j:plain

使った感想としては、グリルとフライパン調理が一体になったような感じがしました。

どういうことかというと、グリルクッカー自体も対流熱で温められて、フライパンで加熱してるような状態になるのです。

うちのグリルは片面加熱なので、上にしか火がつかないけど、ひっくり返さなくても大丈夫でした。

物によっては、焼き目を付けたりで、ひっくり返した方がいいかもですけどね。


対流熱での加熱もあるから、オーブンのような効果もある。

でも、オーブンよりも手軽に使える感じで、なかなか良いです。


親切なことに、36ものレシピが載った取説付きなのもありがたい。
f:id:Tag-arch:20201007211200j:plain

その中にあった「ささみ梅肉大葉巻き」を早速作ってみた。

ささみを観音開きして、塩コショウし、大葉をしいて、梅肉塗って、
f:id:Tag-arch:20201006201833j:plain

巻いて、ごま油を塗って、グリルクッカーへ。
f:id:Tag-arch:20201006201838j:plain

高温で予熱2分、中火で12分くらい加熱。
f:id:Tag-arch:20201006201842j:plain
入れたら、あとは放っておくとできるから、なんか楽。

そして、グリル本体はたいして汚れない!
f:id:Tag-arch:20201006201847j:plain
ここが、重要よね!

多少の油はねはあるけど、キッチンペーパーでさっと拭き取れる程度。

手入れの手間がだいぶと省けるわ~。

ずぼらな私には、最高だわ、これ。

出来上がったら、鍋敷きして、そのままテーブルに置けば、お皿も使わずに済むし、最高!!


もちろん、料理の幅も増えそうだし、美味しく仕上がる。

想像以上におすすめの調理器具です。

今度は、焼き魚を焼いてみたい。

スケーター グリルクッカー グリル用調理器 フライパン ベーシック AGRC10

 



 

 


やっと夏を越したハオルチア、これまでの成長記

5月の終わり、初めて買った多肉植物ハオルチア。
www.solo-life.net

買った当初から、日光不足ですでに、みょーんと徒長していた。
f:id:Tag-arch:20200524195803j:plain

その後も、日焼けさせちゃったり、
f:id:Tag-arch:20200530160748j:plain

水をやり過ぎて根腐れさせ、

ついにはバラバラになってしまった。。
f:id:Tag-arch:20200609221627j:plain
ごめんよ。。


しかし、残った株をなんとか再生させたい!
f:id:Tag-arch:20200609221613j:plain

強く生きよ!と願いを込めて、6月15日に残った子株を植え直しました。
f:id:Tag-arch:20200613203015j:plain

そして、三ヶ月経った今、

少しずつながらも、成長しています!
f:id:Tag-arch:20200914203025j:plain
新しい葉も中心から2~3枚出てきて、一回りくらい大きくなったぜよ。


夏を越して、こないだやっと新しい鉢植えに替えました。

そもそもハオルチアには、素焼きの鉢は不向きだったみたい。

なんでも、乾燥しすぎるんだとか。

初心者すぎて、そんなことも知らなかったわ。


あれから、ハオルチアの本を買い、いろいろ調べて、今回の植え替え時には、

発根促進剤〈ルートン〉、殺菌剤〈トップジンM〉をちゃんと根に塗りました!
f:id:Tag-arch:20200914203112j:plain

液状のトップジンMに粉のルートンを混ぜて使用。
f:id:Tag-arch:20200914203020j:plain
刷毛というか、絵筆で塗りました。

なんかちょっと、玄人っぽくなってきたわね。

それもこれも全部、 日本ハオルシア協会の林 雅彦先生 監修、

「多肉植物ハオルシア 美しい種類と育て方のコツ」のおかげだぜ!

この本、本当にハオルチアを育てるのに、参考になる。

ハオルチアについて知りたいこと、全部載ってて、ちょっと感動した。

そして、この本に登場するハオルチアさんたちが、プリプリで美しいこと!

本当は、こういうような姿なのよね~、ハオルチア。

最終的にこうなるように、頑張るぞ!


ちなみに、バラバラになってしまった可哀想な葉っぱちゃんたち、埋めておいたら、
f:id:Tag-arch:20200613203022j:plain

ちゃんと、芽が出た~!
f:id:Tag-arch:20200914203105j:plain
キャッホ~イ!


こちらも植え替えしました。
f:id:Tag-arch:20200914203030j:plain
芽が元気に出てきた4つを一つの鉢に寄せ植え。

まるでハオルチアのベビーベッドね。

元気に根を張って、すくすく育ちなはれや~。
f:id:Tag-arch:20200914203036j:plain
本に載ってるくらいまで大きくなるには、何年かかるのだろうかな。

けっこう気の長い作業になりそう。

でも、楽しいからそれも良いわね。

 



 


休日のお家ご飯③ 根菜のドライカレー

暑さがようやく引いて、風が涼やかになってきた。

昼間はまだ暑いけど、湿度が高くないせいか余裕だわ。

一時期の暑さのことを思えば、全然耐えられる。

夜には虫の音も聞こえるようになって、秋の訪れを感じるわ。


秋といえば、食欲の秋。

私はなぜか秋になると、カレーが無性に食べたくなる。

夏に食べる激辛のやつじゃなくて、辛さ控えめのまったりしたカレー。

喫茶店とかで出てくる感じのやつ。


ちょうどレンコンの季節だし、根菜のドライカレーにしました。
f:id:Tag-arch:20200914203051j:plain
レンコンのショリショリした歯ごたえが、まったりしたカレーに良い感じに合うのよ。


ドライカレーって実は日本のオリジナルらしい。

汁気の少ないカレー全般を指すそう。

でも確かに、汁気の多いシャビシャビの本格的なカレーは、あのパサパサしたインディカ米が合う。

そして、日本のもっちりして、甘みのあるお米には、汁気が少ないねっとりしたカレーが合うと思うのよ。

日本のお米に合わせて、作られたのかもね、ドライカレー。


今回、レンコンの他には、人参、玉ねぎ、椎茸、鶏ひき肉を入れました。
f:id:Tag-arch:20200914203045j:plain
細かく刻んで、キーマカレー風でもあります。

市販のカレールウだし、特に作り方は変わったことはしてません。

ただ一番最初に、すりおろした生姜を多めの油で、香りが出るまで炒めてます。

生姜は一袋の半分くらい使用。

これで市販のルウでも香りがグッと違ってくるので、おすすめです。


ドライカレーの良いところは、冷凍もしやすい。
f:id:Tag-arch:20200914203057j:plain
小分けにラップして、食べたい時にチン。

コンソメスープに入れて、カレースープにするのも、ご飯と炒めてカレーチャーハン風もアリだと思う。

汁気少なくてねっとりしてるから、何かに具として詰めても良いかもな。

なんか試してみよう。

週末が楽しみだわ。

 



 

 


新舞子マリンパークでサビキ釣り

八月も今日で終わりね。

コロナ自粛で、この夏は引きこもり、夏らしい思い出がほとんどない。

キャンプとかバーベキューとかやりたかったな~。

ある意味、これもコロナの夏の思い出になるんだろうけど。


どこにも出かけずに終わる夏というのも、ちょっと寂しいので、週末に釣りにいってきました。

新舞子マリンパークでのサビキ釣り
新舞子マリンパーク魚釣り施設

豊明市の友人宅から、車で30分くらいで行けました。
www.marine-park.jp
早朝がよく釣れるということで、前の晩は友人宅に、お泊まり。

6時半頃に着いたけど、人はもうすでにたくさんいて、堤防にズラッと並んで釣りを楽しんでいました。

もっと早く来た方が良かったのかも。


私たちがやったのは、釣り初心者向けの「サビキ釣り」

「サビキ釣り」とは、エサに似せた疑似餌針がいくつも付いた仕掛けと、撒き餌(アミエビ)を入れたカゴを連結させた仕掛けで、魚を釣る釣り方のことです。
www.ishiguro-gr.com
今はチューブ状になった撒き餌もあるので、手が汚れないし便利~。
f:id:Tag-arch:20200831133713j:plain
狙いは、鯵(アジ)一択!

帰ったらアジフライやお造りを食べたい!!

イワシやサバの小さいやつも良いな~♪などと、ウッキウキで釣り始めたわけだけど、、

釣れない。。

周りの人たちも釣れている感じの人はいなさそうだった。

釣りをよくやっている友達も、

「今日は渋いぞ。。」

と力なく言っていた。


それでも、何回か釣り糸を垂らすと、手応えキターー!

カサゴ三兄弟、釣れました。
f:id:Tag-arch:20200831133748j:plain
ちょっと大きい一匹だけ残して、小さいカサゴちゃんはリリース。

大きくなってから、また会おう。


私のこの日の最大のヒットは、このカサゴ三兄弟。

友人も似たりよったりで、鯵は一匹も釣れなかった、無念。

でも、久しぶりのアウトドアを味わえて、ちょっと満足。


小さいカサゴも、唐揚げにしていただきました。
f:id:Tag-arch:20200831133805j:plain

あとフライ用の鯵の切り身もスーパーで買って揚げました。
f:id:Tag-arch:20200831133821j:plain
次こそは、自分で釣ったやつを食べたいな~。


そして今、変な日焼けだけが残った。
f:id:Tag-arch:20200831133657j:plain
アームカバーと袖の間が、少し開いていたみたい。。

気がつかなかった。

そして、手先も日焼けで黒くなってしまった。。
f:id:Tag-arch:20200831133651j:plain
自転車乗る時は、アームカバーと手袋して気をつけてたのに、無残。

釣り針が引っかかるのがイヤで、手袋しなかったのよね。

日焼け止めも、魚持ったり、エサが手についたりで、よく手を洗ってたから無駄だったわ。

今度は日焼け止め対策もバッチリしないとだわ。

強力な日焼け止めクリームと、紫外線対策グッズ用意しないとね!

 



 


なんちゃって鶏チャーシュー(レンチン)

もう八月も終わりなのに、全然涼しくならない。

マスクを着けてるから、余計に暑く感じるわ。


この間、夏バテ防止に豚バラでチャーシュー作ったけど、体力作りにはタンパク質は大事よね!
www.solo-life.net

今回は煮込むのも暑いので、レンジで作れる「なんちゃって鶏チャーシュー」

電子レンジで作れる鶏チャーシュー
レンチン鶏チャーシュー

暑いと、あんまり火を使いたくないものね。

今回使う鶏むね肉は、脂少なめでタンパク質を摂れるので、ダイエットや筋力アップにも効果的な食材。

おまけに安いから、家計にも優しい。

最近は週末に作り置きして、毎日食べてます。

レンジでチンのなんちゃって鶏チャーシュー

材料

  • 鶏むね肉    1枚
  • にんにく    1欠片
  • 生姜      1欠片
  • 醤油      大さじ1
  • 中華だし    大さじ1/2
  • 酒       大さじ1
  • 砂糖      大さじ1

辛いのが好きな人は、豆板醤とか足しても美味しいです♪


まず、にんにくと生姜、
f:id:Tag-arch:20200827203332j:plain

すりおろします。
f:id:Tag-arch:20200827203337j:plain

そこに調味料を全部入れます。
f:id:Tag-arch:20200827203449j:plain
みりんを入れると、お肉固くなるのでいれません。

調味料類をよく混ぜ合わせ、皮を取った胸肉を入れます。
f:id:Tag-arch:20200827203342j:plain

一回裏返して、調味料を全体につくようにします。
f:id:Tag-arch:20200827203348j:plain

これにラップか蓋をして、レンジへ。
f:id:Tag-arch:20200827203354j:plain

500wで2分半チン。
f:id:Tag-arch:20200827203324j:plain

裏返して、さらに2分半チン。
f:id:Tag-arch:20200827203328j:plain

さらに裏返して、とどめの1分チン。
f:id:Tag-arch:20200827203354j:plain
蓋したまま、冷まします。

この時、余熱で火を通しつつ、味も染みこませる。

粗熱が取れたら、完成。
f:id:Tag-arch:20200827203505j:plain

このままでも美味しいけど、ビニール袋に入れて、一晩冷蔵庫で寝かせると、さらに味が染みこんで美味しいです♪
f:id:Tag-arch:20200827203510j:plain
生姜とにんにくの酵素パワーで、お肉も柔らかくなるしね。

暖かいと肉が崩れやすいので、冷えてからスライス。
f:id:Tag-arch:20200827203514j:plain

スライスして、さらにタレに漬け込んで保存するとさらに染み染みでご飯がすすむ~。
f:id:Tag-arch:20200827203519j:plain

なんちゃって鶏ハム

鶏むね肉、2枚セットだったので、もう一種類作りました。

塩コショウして、にんにくスライスとタイム、ローズマリー散らして、酒を振りかけて、レンジでチン。

レンジでチンのハーブ鶏ハム
ハーブが香る なんちゃって鶏ハム

レンジの時間や方法は、上のチャーシューと同じです。

ハーブで香りづけされて、人参マリネとかサラダと一緒に食べるのにぴったり。
f:id:Tag-arch:20200903195728j:plain
これも汁ごとビニールに入れて保存しますが、その時に、お酢を少し足すと、さらにさっぱりしたお味になって美味しいです♪


ちなみに、取り除いた鶏皮は、フライパンに油ひかずに広げてのせ、
f:id:Tag-arch:20200827203631j:plain

カリカリなるまで焼いて、鶏皮せんべいにして、つまみにしてます♪
f:id:Tag-arch:20200827203636j:plain
ビールに合うわ~。


同じ味付けだと、飽きちゃうから、アレンジいろいろ試してます。

今度はカレーっぽいスパイス使ってやってみようかな。

上手くできたら、またアップします!

 



 


休日のお家ご飯②ミートソースのオムライスとスポーツ観戦の日曜日

いつの間にか、蝉の声が消えていた。

まだまだ暑いけど、季節は移っていってるのね。


昨日の日曜日は、昼から晩、いや翌早朝まで見どころ満載のスポーツ観戦DAYだった。

14時からの「中日vs DeNA戦」で始まり、翌朝4時からのチャンピオンズリーグ決勝、「バイエルンvs PSG」で締める。

その間にも、なでしこリーグの「神戸vs浦和」、Jリーグ「名古屋vs川崎」があって、一日スポーツ観戦が楽しめました♪

いや、本当にDAZNに入って良かったわ。

見逃し配信やハイライトも見れるしね。

でも、やっぱりスポーツ観戦は、ライブで見てこそよね!


14時からの中日戦の前に、腹ごしらえ。

昼は炭水化物もがっつり食べちゃう。

作り置きしているミートソースで、ご飯を軽く炒め、「ミートソースのオムライス」にしました。
www.solo-life.net

小分けして冷凍しといたミートソースを、レンチンで解凍し、ご飯と一緒にフライパンに入れて炒めます。
f:id:Tag-arch:20200824200540j:plain

もうちょっとトマト感が欲しかったので、ケチャップをちょい足し。
f:id:Tag-arch:20200824200547j:plain

全体的に混ざったら、お皿に盛ります。
f:id:Tag-arch:20200824200553j:plain

玉子は上に乗せる派。
f:id:Tag-arch:20200824200600j:plain

中は半熟トロ~リが、美味しい♪

ミートソースでアレンジのオムライス
ミートソースのオムライス

ミートソースのこってりした味と、シンプルなプレーンオムレツが合うのよ。

玉子とご飯を口いっぱいに頬張る幸せ。


なんかオムライスって、休日のお昼って感じがするわ。

明るい日差しが似合う食べ物よね。


オムライスで腹ごしらえしたら、中日戦よ!

中日 vs DeNA戦

このところのドラゴンズが調子良い。
www.youtube.com
3:0で勝ちました!

ちょっと前まで、「今年もドベゴンズか。。」とか思っていたのに、この快進撃!

アルモンテ選手が戻ってきてから、打線がつながりだした。

揃ってなかったパーツが、ピタッとハマった感じ。

大野選手も気迫のピッチングで、見事完封勝利おめでとう!!

このままの勢いで、2位に浮上してもらいたい。


そして、その中日戦の途中からは、なでしこリーグをパソコンでチェック。

なでしこリーグ第6節 I神戸 vs 浦和

最近、YouTubeでライブ配信してくれるんですよ!

この日の注目の試合は、I神戸と浦和の一戦。
www.youtube.com
何が注目って、2011年の女子ワールドカップで優勝した時のレジェンドメンバー同士のガチンコ勝負!

その優勝メンバーの中でも、知名度の高い川澄奈穂美選手が出場するというだけでも注目を集めた。

米国から期限付きで古巣のI神戸に戻ってきてるのよね。
inac-kobe.com
同じチームには、同じく優勝メンバーの鮫島選手もいるし、岩渕選手、高瀬選手も在籍している。

他にも現日本代表選手が多く在籍して、いわゆるスター軍団ね。


対する浦和には、安藤梢選手。
www.urawa-reds.co.jp
去年ドイツから戻ってきた。

この人、本当に凄いのよ。

何が凄いって、一昨年には「浦和もしかしたら、2部落ちするんじゃない?」って思ってたのに、安藤選手が帰ってきた去年から、順位がグングン上がって上位クラスよ。

今年現在は、1位をキープしております。

ちなみに筑波大学で博士号とってるし、頭も良いのよ。

智将って言葉がぴったりの人。

いつか彼女になでしこジャパンの監督やって欲しい。


試合の結果は、0:1で浦和の勝利!

なんと安藤梢選手がゴールを決める劇的な展開に!

胸が熱くなってしまったわ。

良き試合でした。


女子の試合が終わるころ、始まるのが男子。

J1第12節 名古屋グランパスエイト vs 川崎フロンターレ

首位を独走中、今季負けなしの川崎フロンターレ。
www.frontale.co.jp
強い、相変わらずの強さ。

特に今季は、他の追随を許さないって言葉が、自然と脳裏に浮かぶほどだわ。

悔しいけど。


そんな川崎に立ち向かうのは、紅鯱、名古屋グランパスエイト!
nagoya-grampus.jp
主力選手が抜けたり、怪我したり、コロナ感染などのハプニングもあったけど、今季の名古屋は調子が良い!

現在3位をキープ。

もちろん優勝を狙っている。

そのためには当然、首位の川崎には是が非でも、勝たなくてはならない気合の一戦。
www.youtube.com
止めたわよ、川崎の連勝!

守り切ったわよ、虎の子の一点を!

金崎選手が叩き込んだ豪快ヘッド!!

川崎の猛攻をよく凌いだ!立派!


この名古屋と川崎の1時間後にスタートしたのは、鹿島とG大阪戦。

J1第12節 鹿島アントラーズ vs ガンバ大阪

この試合、内田篤人選手のラストゲーム。
www.youtube.com
観ないわけにはいかないわ。

DAZNだとありがたいことに、2つまで同時に見れるので、途中まではパソコンで観戦。


日本サッカー界、屈指のイケメンが引退。

寂しいわ~。

もちろん、イケメンってだけじゃなく、名実ともに素晴らしい選手。

長く日本代表メンバーだったし、海外でも活躍して、ドイツのシャルケ在籍中は、チャンピオンズリーグベスト4入りと、輝かしい功績を残している。


そんな内田選手のラストマッチ、1:1の引き分けで終わる結果になったけど、やっぱり劇的だったわ。

後半終了間際、内田選手のキックが起点となって、同点ゴールが生まれた。

ラストキックがゴールに繋がるって、この人サッカーの神に愛されてるわ~と思った。

引退後もサッカー界でなんらかの形で活躍することを期待します。
www.youtube.com

最後は、早寝して挑む早朝4時から始まるチャンピオンズリーグ決勝!

UEFAチャンピオンズリーグ決勝 PSG×バイエルン

コロナの影響で、8月まで延びてしまったチャンピオンズリーグ。(通常5月に終わる)

決勝は、フランスの巨人 対、ドイツの巨人って感じの組み合わせになった。
https://www.youtube.com/watch?v=YK127dzu3eQwww.youtube.com
眠い目をこすりながらでも、起きるしかないでしょう!

両チーム共にレベル高過ぎ!

バイエルン恐ろしいくらい強いな。

でも、そのバイエルンの隙を突いては、ゴール前に攻め込むPSGのテクニックも凄過ぎだわ。

攻守の切り替えが早くて、よくこんなに走り続けられるなと感嘆した。

というか、あんなに必死になって走って守備もするネイマールなんて、ワールドカップ以来見てないくらいよ。


結果は、0:1でバイエルンが勝利。

力の差では、やっぱりバイエルンが今回は上だったわ。

でも、バルサなんて8点も取られてたし、1点で抑えただけでも、PSGは頑張ったと思う。

眠気を振り払いながら見た価値あったわ。


内田篤人選手がシャルケ時代、仲良くしてたゴールキーパーのノイアー選手。

ウッシー(ドイツでの内田選手の愛称)の引退の日に、主将としてチャンピオンズリーグを制覇!

なんだか胸も目頭も熱くなっちゃったわ。


チャンピオンズリーグのおかげで、変な時間に寝起きして、このところ寝不足だったけど、悔いはなし。

しかし、この日曜は詰め込み過ぎなくらい見るものあって、ちょっと疲れた。

でも、見たい試合はライブで見たいし、仕方ないわ。

今週末も楽しみだわ。

 



 

 


お家で作る簡単チャーシュー(焼かない)

今日も溶けそうに暑かった。

暑いけれども、腹は減る。

まだ夏バテはしていないようだ。

それに、コロナ第二波が来ている今、バテるわけにはいかない!

体力、免疫力つけなくては!


免疫力アップといえば、タンパク質!

タンパク質は、人の免疫系を作る細胞全体の下になっている。

なので不足すると、病気に感染しやすくなってしまうのだ!


タンパク質といえば、肉。

その中でも、豚肉は優れたタンパク質の供給源で、免疫力アップのパワーを秘めている!


豚肉のタンパク質は、アミノ酸組成のバランスがとても良いそう。

アミノ酸の中でも、特に豚肉に含まれるカルノシンは、老化をはじめとする、機能の低下に関係する酸化ストレスを消去する働きがあるといわれています。

さらに、乳酸の生成を抑えるので、疲労回復に効果的!

アンチエイジングと疲労回復効果もあるとは、すごいぞ、豚肉!!


ということで、今日は豚バラ肉で、チャーシュー作っちゃうよ。
f:id:Tag-arch:20200803192123j:plain
でも、焼豚(チャーシュー)だけど、焼きません。

煮るだけの簡単 焼かないチャーシュー

材料

  • 豚バラブロック   400~500g
  • 醤油        800ml
  • 日本酒       200ml
  • 砂糖        大さじ2
  • はちみつ      大さじ2
  • ショウガ      1片(5mm5スライス)
  • 長ネギ       1本(青い部分)
  • にんにく      1~2片
  • 鷹の爪       1本
  • 野菜くず(あれば) 人参とか玉ねぎ

ショウガは、5mm幅で5スライスくらい。
f:id:Tag-arch:20200803192038j:plain

長ネギは、青い部分をちぎる。
f:id:Tag-arch:20200803192042j:plain

今回は冷蔵庫に使いかけの人参があったので、適当に切って加えました。
f:id:Tag-arch:20200803192051j:plain

材料全部鍋に入れて、沸騰したら、弱火で1時間ほど煮ます。
f:id:Tag-arch:20200803192055j:plain
肉が浸かってないようなら、30分で一度ひっくり返す。

火を止めてから、15~20分放置。
f:id:Tag-arch:20200803192119j:plain
冷えていくときに、味が染み込んでいくのです。

タレから出して、さらに15~20分置いて冷まします。
f:id:Tag-arch:20200803192123j:plain
熱いうちは、肉が柔らかくて切りにくいので。

タレはザルで濾して、野菜類を取り除く。
f:id:Tag-arch:20200803192129j:plain

醤油と酒、砂糖を足して次回以降も使えます!
f:id:Tag-arch:20200803192059j:plain
使えば使うほど、旨みが増して、良いタレに育っていく。

私は空いたペットボトルに入れて、保存しています。
f:id:Tag-arch:20200803192204j:plain


十分に冷めたら、カットするよ!
f:id:Tag-arch:20200803192134j:plain

良い感じ♪
f:id:Tag-arch:20200803192139j:plain

刻んだネギと、タレをちょっとかけて、いただきます!
f:id:Tag-arch:20200803192115j:plain
美味しい~!!

豆板醤をつけたけど、柚子胡椒や辛子も合いそう♪

白いご飯にのせて食べたいわ~。


半分はスライスして、冷凍保存。
f:id:Tag-arch:20200803192110j:plain
食べたい時に、チャーシューが食べられる幸せ。

今度は、ラーメンの上にのせてみようかな、楽しみ♪

 



 

 


植物も夏バテ気味、ベランダ菜園のハーブも日陰へ

肌に突き刺さるような、夏の日差し。

太陽、本気出しすぎ。

道端に生える雑草ですら、うなだれてしまう熱光線。

うちのベランダで栽培中のハーブたちも、ちょっと元気なさげ。
f:id:Tag-arch:20200814154313j:plain
午後は日陰に入れるようにしました。

あんな西日に当たり続けてたら、さすがに強いハーブでも枯れちゃうわ。

日が暮れたら、お水あげよう。


先週末に新しく、「コモンタイム」を購入。
f:id:Tag-arch:20200814153238j:plain
お料理に使えるし、ずっと欲しかったんだけど、なかなか売ってなかったのよね。

ホームセンターの園芸コーナーで一つだけ残ってた。

ラッキーと思ったけど、、

明らかに、色がおかしい。。
f:id:Tag-arch:20200814153242j:plain
なんか黄色いというか、赤みがかっている。。

日焼けしてて、枯れそう。。

どうしようか迷ったけど、こうなったら、

私が引き取り、元気にしてやるぜ!

あのままじゃ枯れそうだったし、なんか可哀想になっちゃったのよね。


そして一週間経ち現在、葉が緑になってきました!
f:id:Tag-arch:20200814153246j:plain

やっぱり、ハーブ類は強いな~。
f:id:Tag-arch:20200814153256j:plain
新しく茎が伸びてきてるし。

元気になってきて、嬉しいわ。

早くお料理にも使えるくらいに、ワサワサに育って欲しい。


夏場の水やりは、涼しい午前中か、日暮れ。

日中にあげると、茹っちゃうから注意!

風通しにも気をつけなくちゃね。

植物もさすがにこの暑さには、お疲れ気味のようだけど、あともう少し頑張って。


ちなみに多肉植物ハオルチアは、室内で涼んでおります。
f:id:Tag-arch:20200814160458j:plain
甘やかしすぎかなと思うけど、死にそうだったし、まだ小さいからね。

甘やかしも仕方ない。

夏が終わったら、プクプクに育って欲しいわ。

 



 

 


夏も冬も役に立つ、温湿度計

いつの間にか梅雨も明けていて、8月。

急に真夏がやってきた感がすごい。

太陽の勢いが違う。

日が当たると、ジリジリ焼けていってるのがわかるもの。

夏の日差しは、狂暴すぎる。


家に帰ると、温湿度計が死にそうな顔をしている。
f:id:Tag-arch:20200803191746j:plain

この間までは、まだ踏ん張ってます!って顔だったんだけどな。
f:id:Tag-arch:20200803191808j:plain

この温湿度計、梅雨入りくらいに、部屋の湿度が気になって購入したもの。

デジタル時計に、こういう機能が付いているものもあるから、迷ったけど、シンプルに温度と湿度がわかるものにしました。

なぜなら、

時計、そんなにたくさんいらん!

もうすでに持ってるし、壁掛けも付けてる。

なんなら、携帯でも確認できるしね。


温度と湿度だけっていうシンプルさが、逆に良い。

表情で快適な室温と湿度なのか教えてくれるのも、わかりやすくて、面白いし。

ちなみに快適な時は、にっこりスマイル。
f:id:Tag-arch:20200803191818j:plain

微妙になってくると、ちょっと真顔。
f:id:Tag-arch:20200803191757j:plain

これはちょっとヤバいとなると、具合悪そう。
f:id:Tag-arch:20200803191808j:plain

いよいよ、限界を超えると、もう死にそう。
f:id:Tag-arch:20200803191736j:plain
なんか可哀想になって、エアコン入れちゃうのよね。

まあ、自分も暑いのもあるけど。


多肉植物ハオルチアを育てるのには、湿度が高い方が良いらしいので、冬にも重宝しそう。

あと、冬はインフルはもちろん、コロナも湿度に気をつけないといけないみたいだしね。

冬になると、乾燥注意の顔になるらしいです。

まだ見たことないけど、ちょっと楽しみ。

dretec(ドリテック) 温湿度計 デジタル 温度計 湿度計 大画面 コンパクト O-271WT(ホワイト)

 


コロナ第2波、名古屋にも来てしまった

ついに名古屋も、新型コロナウイルス感染者数が100人を超えた。
news.yahoo.co.jp
増えてきてるな~と、ニュースを見て思っていたけど、100人超えるとはね。

4月の第1波時より大幅に多くなってるじゃない?


4月上旬に検査を受けた中で、陽性と判定された人の割合は、12・17%。

今回は、なんと、22・8%!!

倍近くなってきていて、震える。。


テレビ塔のライトアップも、イエロー。
f:id:Tag-arch:20200729145650j:plain
レッドじゃなくて、良いのかなとはちょっと思う。


昨日、実家の父から電話があった。

「お盆は、バスとかあれだし、やめといた方が良いんじゃないかと、お母さんが言うんだけど・・・」

帰ってくるなコール、来ました。

しかし、「お母さんが」ってつけるあたりが、父っぽいなと思って笑ってしまった。


もとから帰省するのは、控えようと思っていたけど、わざわざ言われるのは、寂しいものがあるわね。

今月、弟のとこに次男が産まれたから、甥っ子2号にも会いたかったんだけど、当分無理そう。


家族にすら敬遠されるのに、go to キャンペーンは、本当にイカれてる。

やる方も、行く方も。

増え始めた時点で、延期するとかできなかったんだろうか?

都内発着は、阻止したみたいだけど、バカは都内から出てから移動しそう。

いや、する。

バカの行動力は、計り知れない。

政治家とか、官僚のお偉い方々は、今までバカが周りにいなかったから、わからないのかもな。

それはそれで、バカみたいだけど。


さておき、夏季休暇がヒマになってしまった。

夏にステイホームとか、拷問かよ。

お祭りや花火、イベントも中止とは、今年の夏はもう終わったも同じね。


地元に帰らないんだったら、せっかくDAZNに入ったし、欧州サッカーのCL(チャンピョンズリーグ)を生で観て楽しもう!

と思っていたのに、なんなの?!
blogos.com
観れないの?

夏のステイホーム、これを心の支えにしてたのに。。

あんまりすぎる、コロナ許すまじ。。

お願いだから、契約解除するにしても、今回の分は放映して欲しい。

今年はMLBも放映しないし、本当に加入した恩恵が半分以下だよ。

DAZN、頼むよ、コロナに負けないで。

 



 


久しぶりの夜の休息。

今日は暑かった~。

蝉の大合唱が凄まじかったわ。

夏ですね。


先週は夜の飲み屋さんのバイトが、4日連続で入ってしまって、さすがに疲れた。

私の他のスタッフさんが、出れなくなってしまって、穴埋めで4連勤よ。

このところ週2しか出てなかったから、堪えたわ。


しかし、調理もする店長とかは、週6連勤。

週休1日。。

本当に頭が下がるわ。

当然、仕込みもあるし、帰りは私よりも遅い。


どんなに料理の才能があっても、体力がないと続けられないと思う。

継続は、力なり。

飲食業は、体力なり。


今日はやっとこさ、夜の休息をまったりと過ごしてます。

久しぶりに足の爪なんかも塗っちゃったりして、まったりよ。
f:id:Tag-arch:20200720212106j:plain
小豆色。


あとは、足が疲れ切ったので、ストレッチとフォームローラーでゆっくりほぐしたい。
www.youtube.com

そして、映画でも見ちゃおうかな。

Amazonプライム、最高!

Prime Video

ついには、「DAZN」にも加入してしまった。

プロ野球も、Jリーグも、海外サッカーも見れちゃうわ。

今年のお盆は、コロナのせいで、帰省できなさそうだし、チャンピオンズリーグでも観て、楽しもう♪

 



 

 


天然成分100%の「菊花線香」づくりツアーに参加してみた

月曜、あいにくの雨だったけど、「菊花線香」づくりツアーに参加してきました。

名古屋近郊での、面白い体験プログラムツアーをやってる「大ナゴヤツアーズ」の企画。
dai-nagoyatours.jp
大人の社会科見学的な感じな、興味をそそるツアーがたくさんあって、「大ナゴヤツアーズ」凄くおすすめ。


今回は、津島市にある「りんねしゃ」の大島さんご指導の元、天然成分100%でできた防虫線香「菊花線香」づくりのワークショップに参加。
rinnesha-shop.com
「りんねしゃ」は、無添加食品や天然生活雑貨の開発・販売で、全国的にも有名な会社だそう。

f:id:Tag-arch:20200714200307j:plain
りんねしゃ 宇治店

そんな有名店とは、行くまで全然 知らなかった。。

店内にも自然派の食品や洗剤など、興味深い品がたくさんあって、見てるだけでも楽しかった。


今回参加した「菊花線香」づくりは、古来より虫除け効果があると言われる「除虫菊」を使った防虫線香。

昔はこの「除虫菊」を使った蚊取り線香が主流で、世界にも日本から輸出をしてたそう。

でも、第二次世界大戦中くらいに、防虫効果がある「合成ピレスロイド」という化学薬品ができてからは、だんだんとそっちが主流に。

「除虫菊」栽培も、廃れていってしまったそうです。


「りんねしゃ」では、北海道で「除虫菊」の自社栽培をし、この「菊花線香」を製造販売しています。

【夏季限定】菊花せんこう(標準30巻)【りんねしゃ】

このワークショップでも、そのこだわりの自社栽培「除虫菊」の粉末を使わせていただきました。
f:id:Tag-arch:20200714135808j:plain
「除虫菊」の他には、白樺木粉とか片栗粉などが入ってます。

全部、口にしても大丈夫な天然素材だけだから、極端な話、この線香自体、口にしても体に害がないそう。


そこにお水を少々足して、
f:id:Tag-arch:20200714135844j:plain

こねます。
f:id:Tag-arch:20200714135912j:plain

20分くらいこねまくると、粘り気がでてきた!
f:id:Tag-arch:20200714135936j:plain
このこねるのをサボると、あとでひび割れの原因になるらしいので、こねまくりました。


細長い棒状に押し出す道具を使って、ある程度の長さでカット。
f:id:Tag-arch:20200714140145j:plain
余った分と、小さく折れてしまったものは、三角のお香風にしました。


一週間くらい乾かして、完成らしい。

干すのは自宅でなので、新聞紙に包んで、容器に入れて持ち帰りました。


線香づくりの後は、「りんねしゃ」のすぐ近くにある「イニュニックヴィレッジ」に、移動。

イニュニックヴィレッジ

「りんねしゃ」が経営する飲食店。

かき氷が主力商品のようです。


そのかき氷をいただきました。
イニュニックヴィレッジのお持ち帰り用かき氷

こちらは、お持ち帰り用のかき氷だそうで、
f:id:Tag-arch:20200714140101j:plain
シャーベット状になってます。

なんでも、注文間違えで作り過ぎてしまったかき氷を、容器に入れて冷凍庫で保存したところ、

これはこれで、美味しいじゃん!

といことで、販売されることになったそう。

今では、お店で食べられるかき氷より、こっちのお持ち帰り用の方が好きなお客さんもいるとか。

怪我の功名ですな~。


シロップももちろん手作りで、人気の甘夏シロップは、甘夏みかんの栽培からしてるそうです。

畑で野菜作るだけじゃなく、羊とかヤギ、鶏もいました。
f:id:Tag-arch:20200714140014j:plain
そのっ徹底ぶりに感心するわ。


家に帰って、早速干して、一日で
f:id:Tag-arch:20200714135745j:plain
だいぶ表面が乾いてきた。

完全に乾ききらないと、火がつかない、または消えてしまうそうなので、一週間このまま、我慢。

火をつけるのが、楽しみだわ~。


大ナゴヤツアーズへの参加は、今回で2回目。
dai-nagoyatours.jp
前回は、「東別院~大須の寺を巡るまち歩きツアー」に参加したけど、これも面白かったです。

また涼しくなったら、街歩きのツアーに参加したいな。

古墳を巡るとかも面白そう♪

 



 


【ハンドメイド】部屋着に最高!らくちんタイパンツの作り方説明

このところずっと雨で、ムシムシした日が続いてますね。

今年の梅雨は少々長引きそう。。

そんな時は、お家にこもって、ハンドメイドを楽しみましょう♪

前回アップした「タイパンツの製図型紙」の補足的に、作り方をご紹介します!
www.solo-life.net

タイパンツ裁断前の準備

生地の裁断の前には、布の地の目(生地の目)を、整える「地の目直し」をお勧めします!

これ結構、大事なのですよ!

布を買った段階では、地の目が歪んでいることが、けっこう多い。

そのまま裁断して、縫ってしまうと、出来上がって洗濯した時、

変に裾がつってしまったり、ねじれたり、形が変わって悲しいことに。。

それを防ぐための、「地の目直し」です!


地の目直しは、まず一度、洗濯をして、乾かします。

そして、端から端へのヨコ糸を、一本繋がって抜けるようにします。

それを横ラインの基準にし、縦ラインの耳と直角になるようにして、アイロンで地の目を調えます。


けっこう面倒ですよね~。

できれば、洗濯、乾燥はした方が良いけど、時間もそれだけで一日かかっちゃうしね。

面倒くさいなという方は、スチームでアイロンをじっくりとかけるだけでも、だいぶ縮み方は違うので、お試し下さい。

その際、できれば、縦横の地の目が垂直になるようにしてあげてください!

タイパンツ- 作り方 <裁断編>

表地を内側にして、布を二つに折り、裁断します。
タイパンツ裁断の型紙の置き方
片側が「わ(輪)」になっている状態です。

一度に 二枚ずつカットする感じ。

型紙の置き方は、布のサイズに合わせて、全てのパーツがとれるよう、工夫して変えてください。

パズルみたいで、ちょっと面白い。


型紙にあらかじめ縫い代をつけておくと、カットする時に便利!
タイパンツ型紙の縫い代
裾とポケットの縫い代は2cmで、それ以外は1cm


型紙ギリギリにハサミをあてて、裁断。
タイパンツ裁断時の型紙へのハサミの入れ方
片方の手で布を斜め下に引っ張りながら、カットするとやりやすい。

でも、あまり引っ張りすぎると、布と型紙の位置がずれしまいます!

内側をえぐってカットしてしまうので、注意して下さい!

多少くらいは、縫い代部分なので大丈夫だけどね。


縫い代の目印や、縫い合わせる時の目印として、ハサミでノッチ(切り込み)を入れます。
f:id:Tag-arch:20200708205857j:plain
型紙を書いた時に基準となった横線が、縦線と交差する箇所などにノッチを入れます。

縫い合わせるときや、裾上げの時なんかの目印になります。

※ 切り過ぎないように、3~4mm程度で!


片足のパーツは3枚。
タイパンツ片足のパーツ
これがもうワンセットと、腰布が1枚、ポケット布1枚(両サイドに付けたい場合は2枚)と紐用の布で、全部のパーツが揃います。

「サイドなしバージョン」の型紙を使用する際は、この三枚が全部繋がっている状態になってます。


裁断編は、これで終わり。

いよいよ、縫っていくよ~!

タイパンツ- 作り方 <縫製編>

ポケットは、回りをロックミシンで処理してから、口の部分を三つ折りにして、ステッチ。
タイパンツのポケットの作り方

ポケットを脇に縫いつけた後、表地を内側にして縫い合わせていきます。
f:id:Tag-arch:20200710143940j:plain
縫い代はロックミシンで処理。

ポケットいらないって人は、なくてもOK!

あんまり物入れることないですしね。


脇を縫うと、こんな感じに「アジのひらき」状態になります。
f:id:Tag-arch:20200710143944j:plain
「サイドなしバージョン」の型紙だと、最初からこの状態ね。

筒状にする前に、脇のステッチ処理しときましょう。


縫い代を脇の方向(真ん中の布の内側)に倒して、2~3mm幅でステッチ。
f:id:Tag-arch:20200710143948j:plain
5mmでもOK。

お好みで幅を変えてください。


あらかじめ、アイロンで押さえておくとキレイにできます。
f:id:Tag-arch:20200710143953j:plain
それは面倒い。。という方は、ミシンをかける時に、布を両側に伸ばすように引っ張ると、けっこうキレイに縫えます。


「サイドなしバージョン」の型紙の場合は、この縫い合わせ~ステッチの工程はなしです。


その後、表地を内側にして筒状に縫い合わせます。
f:id:Tag-arch:20200710143843j:plain
股ぐりの部分は、まだ縫わないよう、注意!

塗ったところは、ロックミシンで処理。


両足パーツの股ぐりを縫い合わせて、くっつけます。
タイパンツ縫製の股ぐり部分
この時、股ぐりの中心から、約5cm過ぎたところで、一度ミシンの縫う方向を、逆にして折り返して縫うのが、ポイント。

中心からまた約5cm過ぎたところで、ターンして戻ります。

今度は最後まで縫いきってください。


股ぐりの部分は強化しておかないと、裂けてしまったりするので、折り返し縫いは、大事!


腰布を輪っか状に縫い合わせます。
タイパンツ腰布の作り方
腰布は、着用する時に、ペロンと返すので、表裏ともに、見栄えが良いように処理します。

実は、今回のタイパンツの、最大の山場です!

縫い代を片方の縫い代で、包むようにして処理。


私のやる方法としては、片側約7mm、もう片側約13mmに段差をつけて、縫い合わせ、長い方で包む。
f:id:Tag-arch:20200710143904j:plain
そして、表からステッチかけて整えます。


こんな最終過程にきて、これは、、

面倒い。。放り投げたい。。

という方、大丈夫です!


細かいことは気にしない方に、朗報!

ペロンと表になる側さえ、キレイに見えれば良いんですよ!


やり方は、簡単。

普通に1cmの縫い代で縫って、ロックミシン。

縫い代を片側に倒して、ステッチ。

ロックミシンが見えない方を、ペロンと表になる側にしてください。

私も自分用のは、この簡単な方で作ってます♪


腰布が完成したら、縫い合わせたところを、後ろの中心にもってきて、
f:id:Tag-arch:20200710143853j:plain
本体とくっつけて、縫い合わせます。

縫ったところはロックミシンで処理。

縫い代は下に倒して、表からステッチ処理。


腰ヒモを作ります。

完成した時、ヒモの長さが140cm、幅を1.5cmになります。

なので、縫い代を入れて、長さ142cm、幅5cmに布をカットしてください。

長さが足りないときは、半分サイズでカットして、縫い合わせてもOK。
f:id:Tag-arch:20200710143909j:plain
縫い代をアイロンで、内側に折ります。


アイロンで半分に折って、端をステッチ。
タイパンツ腰ひも作り方
裏側を縫い損ねないように、注意!

アイロンで半分に折る時に、若干ずらして折り跡をつけ、内側に入ってる方から、ステッチをかけるとハズしにくいです。


ヒモ、面倒い。。という方は、ヒモだけ他のもので代用してもOK!

細いヒモで編んだりしてもかわいいと思います。


腰布にヒモをつけます。
f:id:Tag-arch:20200710143917j:plain
後ろの真ん中の縫い合わせの上から10cmのところに、ヒモの中心を置きます。

幅10cmをぐるっとステッチで一周してください。

ステッチの両端は5mm中をステッチで補強するのをお勧めします。


これにてタイパンツ、ついに完成!

感無量ですな。


ちなみに、この写真に使用したのは、型紙の裾を30cm長くして、クルブシ丈にしたものです。

友達のマタニティ用のパンツにと作成しました。


型紙通りの長さだと、ヒザ丈のショートタイプになります。

タイパンツは、サイズが調整できるので、男女兼用でもはけるし、マタニティーとしても活躍する万能パンツ!

腰布やサイドを違う布にしたり、いろいろアレンジもできるので、楽しんで作ってください!

 



 

 


【ハンドメイド】部屋着に最高、らくちんタイパンツ!シンプルタイプの型紙製図

今日、初めて蝉の鳴き声を聞いた。

私が気付かなかっただけで、もっと前から鳴いていたのかもだけど。

でも、やっぱり蝉の声がすると、一気に夏って感じがしてきますね。

夏を感じると、南国タイランドを思い出す。

はー、タイに行きたい。


妄想タイ旅行をしていたら、ずいぶん前に「タイパンツ」を自作したことを思い出した。

そして、その型紙の製図や、作り方をその時のブログで公開してたんだった。

自作のタイパンツ
ガーゼ生地で作ったタイパンツ

今回、その製図を修正&ちょっと改良して、こちらへも再び公開します!

よく見たら、数字が間違ってたりしたのよね。。

お恥ずかしい。

ところで、タイパンツとは?

南国タイランド発祥で、タイの漁師さんたちが愛用していることから、地元では「フィッシャーマンパンツ」と呼ばれています。

ウエストを後ろから回した紐で調整するので、幅広いサイズの人が着られます。
タイパンツの紐調整
マタニティウェアとしてもおすすめです!

部屋着用なら、薄手のコットンやガーゼなんかの柔らかく着心地の良い素材がおすすめ。

外出用なら、少し厚めのコットンやリネンが良いと思います。

タイパンツの型紙製図

レディースの膝下タイプのサイズです。

タイパンツパターン
タイパンツ型紙製図
線と数字だけなので、簡単に補足の説明をしますね。

上の長方形の図が腰布の部分です。

二重の半円は「わ(輪)」にするよというマーク。

裁断する時、布を折って二重にして、折り返して輪っか状になってる方に置いて裁断してください。

つまり、実際の幅は2倍の110cmになるということです!

間違えて55cmで切っちゃわないようご用心。


右側の縦長の長方形は、脇のサイド部分。

計2枚分カットします。


左側のパンツらしいシルエットのものは、計4枚分カットします。

前も後ろも同じ形の型紙なのです。


点線で書かれてる四角はポケット。

私は右側だけにつけてます。

タイパンツ裁断時の型紙の置き方

各パーツを布の上に置いて、裁断するとこんな感じ 。

タイパンツ裁断の図
タイパンツ裁断の見本
折って二重にしてくださいね。


私はヒモの長さを140cm、幅を3cmにして折って1.5cmにしてます。

お好みで長さは変えて下さい。


縫い代は基本1cm

裾の部分とポケットの口の部分は、2cmです。

型紙を切る時に、縫い代分もあらかじめ付けてカットすると、楽チンですよ♪
タイパンツ裁断の縫い代

あと、脇と本体との合わせる面に目印として、少し切り込みを入れるか、チャコなどで印を入れておくと、合わせて縫う時に便利。
ノッチづけの図
また、写真付きで作り方も今度UPしようと思います。

長くなっちゃったから、今回は製図まで。


今年は新しくタイパンツの型紙引いて、部屋着じゃない外にも着れるもの作ろうかな。

楽しみだわ♪

<追加>タイパンツの型紙製図 サイドなしバージョン

< 補足 7/9 >
脇のサイド部分を縫うのが面倒だと思う人は、輪にして一度に裁断する方法もあります。

その際には、下記の製図を参考にしてください。

f:id:Tag-arch:20200709150349j:plain
タイパンツ型紙製図 - サイドなし
輪で取らないといけない分、布地を切る時に余りができやすくはなります。

けれど、一度に裁断できるのと、脇を縫わなくても良い利点もあります!


あとは、脇の切り替えのステッチが入るか、入らないかという好みの問題もあるのかな。

柄ものだったら、縫い目なくいけるサイドなしがおすすめ。

サイドありの場合は、色や素材を変える楽しみもあります。

作りたいイメージにあった方で、楽しんで作りましょう!