中級 ソロライフ

作ること、食べること、楽しむことを中心に綴る日々の雑記ブログ

おかゆが好きだ。おまけにダイエットにも良いみたい!

お粥と聞くと、風邪なんかひいて体調が悪い時に食べるものというイメージがある。

でも、私の母の地元ではお盆になると食べるものでもある。

熱々を食べるのではなく、朝に作っておいて冷めたのを食べる感じ。

暑いから単に冷めたのを食べてただけかもしれないけどね。


だからか、私は子供の頃からお粥が好き。

ふっくら、ねっとり、ふんわりで、ずっと食べていたいと思ってしまう。

芋を入れても、豆を入れても美味しい。

中華風の貝や海老が入っているのも大好きだ。


どんなお粥も好きだが、一つ、ゆずれないことがある。

生米から炊くこと!

これだけは本当にゆずれない。


炊いたご飯を煮るのは、

お粥と認めない!

声を大にして言いたい。

誰にって、母に。。


なんであんなに祖母と母のお粥が違うのか大人になって、ようやくわかったわ。

ふんわりじゃなくて、サラサラのお粥は認めない。

おじやもお茶漬けも美味しいけどね。でも別物よ。

お粥の硬さの種類

ちなみに、お粥の硬さにも種類がある。

柔らかい順にいくと、

  • 3分粥 生米:水 = 1:10
  • 5分粥 生米:水 = 1:8
  • 全分粥 生米:水 = 1:6

私の好きな硬さは、「5分粥」のやや柔らかめ。

水が多すぎてスープ状でも、米が多すぎて柔らかご飯みたいなのもちょっと違う感じがする。

でも、そこは人の好みなので、自分の硬さを見つけるのもまた楽しいと思う。

ダイエットにも良いかも!

いつも生米を「半カップ」分を使って作ってます。

「半カップ」だと、「半合」よりちょっとだけ多いくらいかな。

これでお茶碗に4~5杯分のお粥ができる。

2杯も食べれば、けっこう満足。


お米を普通に「1合」炊くと、大盛り2杯(1杯200g)、あるいは中盛り2杯強(1杯150g)くらいになるそう。

ということは、お茶碗1杯強くらいで、「半合」ってことでしょ?


お粥なら、

お茶碗2杯食べても、「1/4合」

カロリー半分ですむのよね。

消化が良いから胃腸にも優しいし、時々お粥にしてみるのは、ヘルシーで良いかも。

お粥の作り方

ということで、今日は朝からお粥にしました。

「5分粥」なので、半カップの生米と4カップの水を入れて、蓋をしてやや強火にかける。
f:id:Tag-arch:20190417115613j:plain

煮立ったら弱火にし、焦げ防止するため、しゃもじやお玉で一度、底からかき混ぜる。
f:id:Tag-arch:20190417115610j:plain

あとはかき混ぜずに、蓋を少しずらして、40分程度コトコト煮る。
f:id:Tag-arch:20190417115608j:plain

40分すると水分が飛んで、柔らかくなっている。
f:id:Tag-arch:20190417115605j:plain
塩や鶏がらスープの素などで味をつけて完成。


本日は「創味シャンタン」で中華風粥。
f:id:Tag-arch:20190417140145j:plain

こないだの「ピリ辛ニラもやし」をお供に朝食。
f:id:Tag-arch:20190417115601j:plain
朝粥って幸せ。

まあ、昼にも持ってったんだけどね。

冷めたお粥も好きだし。



長々と書いてしまったけど、お粥作った本当の理由は、日曜に飲みすぎて、月曜に胃腸がダウンしたからなんだけどね。。

昨日からお粥です。。

おかげですっかり胃腸は回復。

明日からは普通のご飯に戻る予定。

でも、お粥が好きなのは本当なので、これからも時々お粥を楽しみます。
次回は豆のお粥にしたいな。