中級 ソロライフ

作ること、食べること、楽しむことを中心に綴る日々の雑記ブログ

やっぱり落語は面白い。桂 米團治さんの独演会に行ってきた!

昨夜は上方落語界のプリンス、「桂 米團治」さんの独演会に行ってきました。

プリンスも還暦を迎え、そして噺家生活40周年ということで、記念の独演会。

今年1月~7月にかけて、全国を回る独演会ツアー。

昨夜の「米團治」さんの演目は、「稽古屋」「愛宕山」の二つ。
f:id:Tag-arch:20190409154440j:plain
ゲストで「柳家 喬太郎」師匠こと、キョンキョンも見られて嬉しかった!
「ウルトラのつる」最高だった。

永遠の若旦那、桂米團治 師匠

お父上は人間国宝であり、演芸人として史上初の文化勲章を受章した「桂 米朝」師匠。
どことなく、お顔が似てる。

偉大な父を持つというのは、どの業界でも大変だろうなと思う。
どうしたって比べられるだろうから。

勝手に過大な期待を持たれては、過小な評価を受けることになったり、二世ならではの苦悩もあったことでしょうね。


なにせ、デビュー当時の芸名は「小米朝」
二世丸出しのネーミング。

初高座に上がった時、めくりに書いてある名前が「子米朝」となってて、

「いくらなんでも、これはない~!」

と、びっくり苦笑いしたこともあるとか。


しかし、持って生まれた明るい性格と愛嬌で、愛されキャラの「米團治」さん。

そんなこと笑い飛ばして、ひょうひょうとしていて軽やかだ。

なんなら、二世ネタで笑いを取るのは、もはや彼の高座ではお決まりのお約束ともなっている。


そして、その端正なお顔立ち、スマートな立ち振る舞いはまさに落語界の貴公子。

心なしか他の噺家さんの会より、昨夜の独演会では女性のお客さんが多かった気がする。


イケメン落語家の「米團治」さんの落語は、プリンスの名にふさわしく、

上品で華やか。


そして、陽気で軽やかな「若旦さん」がとても上手い!

ちょっと足りない金持ちの道楽息子、いわゆる「阿呆ぼん」をやらせたら、この人の右に出るものはいない。

ともすれば、ただのチャラい「アホ」になってしまいそうなところが、持ち前の品の良さによって「坊ちゃん」感を醸し出し、育ちの良いおバカさん「阿呆ぼん」に仕上がる。


ご本人自身も「若旦那」というのが良く似合う。

米朝事務所の社長であり、上方落語協会副会長を務める落語界の重鎮となった今も「若旦那」というのがしっくりしてしまう。

これほど「若旦那」という軽やかで華やいだイメージが似合う人は他にいないと思う。


上品で華やかな落語に渋みが加わり、還暦を迎えたこの先も伸びやかな落語を聴かせて欲しい。

「若旦那」感は永遠なのか、それを確かめるためまた足を運ぶのも楽しみだ。