中級 ソロライフ

作ること、食べること、楽しむことを中心に綴る日々の雑記ブログ

今まで行った旅の思い出を振り返る - ペルー ご飯編

旅が好きだ。

遠い近いに拘らず、旅をすることが好きだ。

日常からするりと抜け出て、新鮮な気持ちになる。
新しい目で世界を見るような感覚。


今まで旅で行った一番遠い場所は、南米「ペルー」とお隣の「ボリビア」
Peru Bolivia map
地球の裏側。
2012年に行ったから、もう7年も前だけど。


気候も文化も食べる物も、身近にいる動物も何もかもが物珍しくて、面白かった。

違うところが多ければ多いほど、不思議と素直に受け入れられる。

「そっか、そんなふうなんだ!おもろーい!」

カルチャーショックで、固定概念が遮断されるのか、子供のように素直に受け入れられてしまう。


南米の旅はまさに、そんなことの連続だった。

驚いたし、戸惑ったし、ビビったことも色々あるけど、今となっては良い思い出。

入国時にも、出国時にも、もちろん道中にも、トラブルはあった。

でも、その辺はちょっと端折って、良いとこどりのざっくり南米旅の思い出に浸ろうと思う。

ペルー、南米屈指のグルメ大国

行くまで知らなかったけど、ペルーは南米の中でも屈指のグルメの国。


確かに食べる物、ほぼすべてが美味しかった。


本気で、

「もう一度、ご飯を食べるために訪れたい!」

と思うほどに、美味しかった。


期待していなかったから、よけいにびっくり美味しく感じたのかもしれない。

けれど、ある意味、先入観がなかったのだから、より素直な感想だと思う。

太平洋沿いの海岸地帯、首都「リマ」でのペルー料理はシーフード

まず、最初に訪れたのは、ペルーの玄関口、首都「リマ Lima」
リマ Lima
海沿いの街でのんびりした雰囲気。


そして、普通に都会だった。
f:id:Tag-arch:20190322145937j:plain


旧市街の方に行くと、歴史がありそうな建物が多く、ヨーロピアン調。
f:id:Tag-arch:20190322145932j:plain
海外来たな~って気分がグッと上がる。


しかし、旧市街近郊はちょっと治安が悪そうだった。。

旧市街に近づくにつれ、窓の柵?(窓格子?)がどんどん頑丈な厳ついものになっていくのが、印象的だった。

たぶん普通の住宅なんだろうけど、牢屋かよって窓してた。


ホテルをとったのは「ミラフローレス地区」という旧市街から少し離れた比較的新しく開発された地区。

ミラフローレス地区は、建物もお店もお洒落だし、道や公園も小綺麗。

なにより、雰囲気が明るく、穏やかに散歩してる人も多くて、安心して行動できました。


ショッピングセンターなんかも小洒落てた。
ペルーのショッピングゾーン:ラルコ・マル
そんな地区だからか、お料理も尚更、洗練されていた気がする。


ホテルの人に教えてもらったお店で最初のご飯、ランチ。

ペルー料理の定番、セビーチェ:Cebiche
ペルー料理:セビーチェ (Cebiche)
魚貝類のレモンソース和え。

けっこう辛口!


生の白身魚を酸味と辛みのきいたソースで和え、カルパッチョみたいにしてある。

タイ料理の春雨サラダ、「ヤムンセン」にすごくよく似た味付けでビックリ!

コリアンダーもきいていて、かなり好きな味付けだった。

ペルーにいる間、よく食べた。


もう一品、アロス・コン・マリコス:Arroz com Mariscos
ペルー料理:アロス・コン・マリコス(Arroz com Mariscos)
シーフードピラフみたいな感じ。


トマトベースのスープで、魚介類と野菜をお米と一緒に炊きこんである。

お米にスープのうまみがしっかり浸み込んでいて、美味。

海老、貝、イカのハーモニー、お口の中は、もう大演奏会やで!


夜ご飯もまた、ホテルのスタッフおすすめの別のレストランに。

地元の人に聞くのが一番よね。

タコとマッシュポテトの前菜:Grilled Octopus
ペルー料理:タコとマッシュポテトの前菜
滑らかにマッシュされたポテトの上に、バジルとかのハーブで香りづけしたタコのソテーが乗っている。

タコとイモって合うんだなと初めて知った。


というか、イモが美味い。

さすが本場というか、日本と違って種類が豊富で、イモがとにかく美味しかった。

イモを笑うもの、イモに泣く。

泣けばいいと思う。

ペルーのイモの美味さは別格。


ペスカド・ア・ロ・マチョ:Pescado a lo Macho
ペルー料理:ペスカド・ア・ロ・マチョ(Pescado a lo Macho)
Macho(たぶんタラ?)というお魚の上に、魚介のソースがかかっていて、ライスと食べる感じ。

白身の魚はグリルされている。

イカ、貝類、海老がふんだんに入ったソースは、とろみがあって濃厚な味わい。


リマは海辺の街だから、シーフード料理が多かった印象。

日本料理にはない使い方で面白く、勉強になったな。

アンデス山脈が横たわる山岳地帯、「クスコ」でのペルー料理は、肉

海辺の街、首都リマから離れ、「クスコ Cuzco」へ。
クスコ Cuzco
標高約3399m、山の上である。

空気が薄くて、最初ちょっと辛かった。


クスコは「インカ帝国」の首都だった場所。

街自体が世界遺産に登録されている。


石造りの街って感じ。
クスコ石造り


明るい色使いが多かったリマよりも、色合いも建物もシックで歴史をより感じる。
クスコの教会


マクドナルドですら、石造り調でなんかシック。
クスコのマック石造り
リマはヨーロッパ色が強いけど、クスコは民族的な伝統が建物にも、人々の生活にも色濃く残っている印象を受けました。


クスコでの思い出の食事は、タクシーの運転手さんのおすすめレストラン。

一日ガイドしてもらったから、お礼にランチ一緒に行った。


ペルーの伝統料理、チャイロ:Chairo
ペルー料理:チャイロ(Chairo)
豆やカボチャ、ジャガイモなどの野菜と臓物などを入れて煮込んだ、スープ(ソパ:Sopa)。

メイン料理とセットで出てきたりする。


ペルーやボリビアのアンデスの高地でよく食べられる定番料理。

アンデスのお袋の味。(たぶん)

少しとろみがあって、けっこうボリューミー。

全部食べると、後のお料理が中途半端に食べられなくなので、女性や食の細い方は注意。


メイン料理、アヒ・デ・ガジーナ:Aji de Gallina
ペルー料理:アヒ・デ・ガジーナ(Aji de Gallina)
鶏肉のイエローペッパーソース煮。

イエローペッパーは辛くない唐辛子。

マイルドなお味のソース。

見た目 的には、タイのイエローカレー。

でも、カレー感はゼロです。


お味的にはパフリカ風味のシチュー。

シチューをかけてご飯を「うんめぇ〜」と食べられる私としてはありだったけど、無理な人は無理でしょう。

ドリアがいけるなら、たぶんOKと思う。


アルパカのお肉:Plancha
ペルー料理:アルパカのお肉Plancha
ええ、あのアルパカです。

モフモフで人気のアルパカです。


お味は、そんなに獣臭くない。(ラマの方が臭みがあった。)

日本で食べられるものだと、羊に似た感じ。

羊よりも、やや淡白。

ラム肉と同じで、若いアルパカの方がより臭みは少ないのだと思う。

あとは人それぞれの好み。


ミラネサ・デ・ポヨ:Milanesa de pollo
ペルー料理:ミラネサ・デ・ポヨ(Milanesa de pollo)
ミラノ風チキンカツ。

ミラノってカツが有名なのかしら。

ともかく、チキンカツは万国共通で美味しい。


クスコは山だからか、お肉料理が多かった。

肉のボリュームがすごい上に、ライスとポテトもついてくるので、かなりのガッツリ飯。

どれも美味しかったけれど、おそらく標高が高いせいで胃に量が入らない。


「食欲はあるのに、すぐに満腹になってしまう。。」

それがとても残念だった。

食べたいのに、入らない。

美味しいのに、食べられない。

あまりにもすぐにお腹がいっぱいになるので、半分だけ食べて残りを持ち帰ったりもしました。


そういえば、海辺でも山でも変わらず、必ずあったものがある。

ピスコサワー:Pisco Sour
ペルーのお酒:ピスコサワー(Pisco Sour)
食前酒的に飲んだりもするカクテル。

甘酸っぱくて、美味しい。


「ピスコ」は少なくとも17世紀から生産されている伝統出来なペルー特有のお酒。

葡萄を使った蒸留酒で、ピスコ自体の色は透明。

度数は42度程なので、ウィスキーと同じくらい。

これにライム果汁、ガムシロップ、生卵白を入れて作るのがこの「ピスコサワー」


炭酸は入ってなく、泡は卵白によるもの。

卵白入れるの日本に帰ってから知ったので、

「生卵が入っていたの!?ガブガブ飲んじゃった。。」

と、ちょっと焦った。

なんともなかったけど。


ペルー料理、本当に美味しい。

スペインとかあの辺の料理は、ペルー料理が元になってるんじゃないかと思う。

食材とかペルー(アンデス)発祥のものが多いし。

機会があったら、ペルー料理を勉強してみたいな。

奥が深そう。